ボディメイクにお酒とタバコは、マイナス?

皆さん!おはようございます!こんにちは!こんばんは!
カロリートレードキョウバシ パーソナルトレーナーの山崎です。

桜が開花して数日が経ちました、私はまだ見ていませんが、今年はひっそりと見ようと思います。
世の中がそんなムードなので!大勢で花見はダメ!なら一人で行きます。

今回のテーマは、お酒とタバコが体に与える影響について書きました。
ボディメイクやダイエットいや筋肉にどのような影響を及ばすのか?

この記事を最後まで読んでいただくと知らず知らずに損をしているかもしれない、お酒、タバコが大好きな方たちにとて有益な情報を得ることが出来ます。
これから運動をはじめる予定の方や運動習慣がすでにある方、是非最後までお付き合いください!

それでは、行きましょう!

《ボディメイクにお酒とタバコは、マイナス?》

まず、お酒が好きなかたに朗報です!少量ならお酒は健康面にプラスに働きます。

例えば、動脈硬化を防いだり食欲が増したりとお酒そのものは、決してマイナスではありません!
ですが、じゃあこれからどんどん飲もうと思っている方に残念なお知らせです!

飲み過ぎは、やはり問題だらけです。
アルコールは、体内、肝臓でアセトアルデヒドに分解されます。
その容量には限界があります。

限界を超えたアルコールは分解されずに血中にそのまま残ります。
それが筋肉や神経に悪影響を与えることが研究で分かってます。

なのでアルコールを飲み過ぎると筋肉が分解されてしまいます。

頑張ってトレーニングしてもアルコールを飲み過ぎて次の日まで残る量を飲んでしまうと、全く無駄なことをしていることになります。
自分の体で処理できない量のアルコールは取らない方がいいです。

なんでもそうですが、ほどほどが大事です。

《ボディメイクにタバコは?》

次はタバコについてです!

全ての運動に持久性は大切な要素です。
この能力をつけるためには、トレーニングをして回復をまってまたトレーニングをする!

こうする事により回復力が養われます。
その回復力には有酸素的な能力が必要です。

と言うことは?

そうです!タバコはどんなに頑張っても運動にプラスにはなりません。
運動に関して言えば百害あって一利なし!ということになります。

有酸素運動はマイナスでも、高重量を持ち上げる瞬発的な、無酸素運動なら大丈夫と思う方もいると思いますが、これは間違いです!

マイナスなのは変わりません!

《ボディメイク、タバコではどうする?》

止めれるならそれに越したことは、ありませんが無理やり止めようとすると精神的に負担がかかる方もいますので、少しずつ本数を減らしていく努力をしましょう!

お酒も普段から飲み過ぎている方は、一杯ずつ可能な範囲、ストレスがそんなにたまらない範囲で減らしていくのが理想です。

トレーニングと一緒で毎日の積み重ねで少しずつ少しずつです。
継続は力です!いきなりスーパーマンには、なれませんよ。

《ボディメイクにお酒とタバコは、マイナス?まとめ》

いかがだったでしょうか?

お酒とタバコが体に与える影響の話をしました。
お酒に関しては量次第でプラスにもマイナスにもなる!タバコは、かなり厳しい事を言うようですが、どうやってもマイナスです。

この記事を読んでいただいて明日から!いや今日から変わろう!変えよう!と思っていただければ幸いです。

ついでに、私はタバコは吸いません、お酒は付き合い程度です(笑)
トレーニングをする前からですが、どちらもあまり体に合わないみたいです。

昔はもっとお酒を飲めるようになりたいと思っていましたが、今は、この体質でよかったと心の底から思います。
という自分語りで今回の記事を閉めたいと思います!

最後までお付き合いくださり誠にありがとうございます。
それでは、また次の記事でお会いしましょう!

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtube始めました!!
最新動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

– この記事を書いた人 –

顧客満足度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

山崎 輝樹
やまざき てるき

トータルセッション数

3,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

250人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約300人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

フリーウエイトとマシントレーニング、ボディメイクするならどっち?

皆さん!おはようございます!こんにちは!こんばんは!
カロリートレード京橋店パーソナルトレーナーの山崎です。

今日は空いた時間にトレーニング仲間と合トレをしました。(合同レーニングの略)
一人でやるよりもモチベーションが上がり良い影響を受けることが出来ます。
私は基本的に一人でトレーニングする派ですが、これからは、ちょくちょく友達と合トレしていこうと思った今日この頃でした!

それでは、本題に行きましょう!

今回のテーマは、フリーウエイトとマシントレーニングどちらがボディメイクに向いているのか、というトレーニーたちの永遠のテーマについて私なりの考えをお話していきたいと思います。

今トレーニングをされている方やこれから始めようと思っている方は、是非最後までお付き合いください。
きっと貴方の役に立ちます!

《フリーウエイトとマシントレーニング、ボディメイクするならどっち?》

まず、フリーウエイトとは、なんぞや?と言う方の為に簡単に説明します。
フリーウエイトとは、ダンベルやバーベルを使ったエクササイズのことです。

例えば、バーベルやダンベルをもったスクワットなどは、フリーウエイトです。

マシンとは、ジムへ行かれたことがある方は、目にしたことがあると思いますが、例えば脚トレーニングのマシンは、レッグプレスという機械が一番有名です。
座席に座り目の前にあるフットプレートを脚で押すマシンです。これがマシン(脚)です。

今紹介したマシン意外にもジムにはたくさんのマシンがあります。(ジムにもよりますが)
それこそ腕、肩、背中、脚、お尻、胸など各部位ごとに分かれています。

それでは、ボディメイクにいいのはフリーウエイトかマシンかどっちでしょう?
私は、こう思います!

《ボディメイク!トレーニングレベルに合わせて使い分ける》

まずはじめに、全くトレーニング経験が無い、運動経験も無い、身体能力にも自信が無い!このような方は、マシンスタートがオススメです。

理由、マシンには、軸があります!フリーウエイトでは、自分が軸なので早い話がバランスを取らないといけません。
その為には、体幹がある程度しっかりしていないと出来ない種目もあります。
なので、未経験スタートの方は、マシントレーニングから始めるとボディメイクをするにあたり良いスタートが切れます。

では、フリーウエイトは要らないのか?

そんなことは、ありません!先ほどお話したとうり自分でバランスを取り必要があるということは、それだけ運動中に色んな筋肉を使っているということなのです。
ですので、出来るのであればフリーウエイトスタートをした方が体の変化は速いです。

適材適所という言葉があります!ボディメイクも同じです。
出来ないことを無理やりっても怪我をするだけです。
それなら出来る事からスタートしましょう。

《フリーウエイトとマシントレーニング、ボディメイクするならどっち?まとめ》

いかがだったでしょうか?

結論から言いますとフリーウエイトの方がボディメイクを始めるにあたり優れていると私は思います。オススメ種目はスクワットやデッドリフトです!

ですが、心配な方は無理をせずにマシンスタートしていただいてもかまいません。
オススメ マシンはレッグプレス、ラットプルダウンです!
自分のペースでボディメイクしていきましょう。

この記事を最後まで読んでいただいた方のトレーニング選びが上手くいきますように!
最後までお付き合いくださり誠にありがとうございます。
それでは、また!次の記事でお会いしましょう!

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtube始めました!!
最新動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

– この記事を書いた人 –

顧客満足度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

山崎 輝樹
やまざき てるき

トータルセッション数

3,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

250人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約300人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

【加齢臭対策】石鹸?ボディソープ?いいえ違います。確実に加齢臭を改善する方法!

こんにちは!

ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE KYOBASHI(カロリートレード京橋)代表及びマスタートレーナーの藪圭詞です。

【加齢臭対策】石鹸?ボディソープ?いいえ違います。確実に加齢臭を改善する方法!

今回は加齢臭対策についてお話します。
お客様からちょくちょく聞かれ、その度にこの方法を紹介しているのですが、1人の例外もなく加齢臭が改善されました。

加齢臭対策というと、石鹸やボディソープを工夫することを、イメージされる方が多いのですが、この方法は1日1~2回、食事と一緒にあるものを摂るだけと非常に簡単です。

おまけに加齢臭以外にも、多くの健康効果があります。

そもそも加齢臭の原因って?

加齢臭とは40代以降のの男女特有の臭いのことです。

特に男性に多いわけですが、なぜ男性に多いのか?何故40代以降にこのような臭いが出るのか?ご存知ですか?
実は加齢臭には明確な原因があり、それの対策をすれば、だれでも改善できるものなのです。

その原因はずばりパルミトレイン酸という脂肪酸の一種です。
厳密に言うと「パルミトレイン酸」が酸化されると「ノネナール」という物質となり、このノネナールが加齢臭として認識されます。

男性は皮脂の分泌が多く、脂肪酸の分泌も増えるため、女性に比べ加齢臭が酷くなりやすいわけですね。
※酸化とは人間の老化の原因でもあります。金属でいうと錆。

加齢臭に効くとされる、石鹸やボディソープはこのノネナールを除去する効果が高いものです。

ただどれだけノネナールを除去しても、24時間パルミトレイン酸は酸化しています。
除去しても次から次へと出てくるので、根本的な解決にはならないんですね。

ではどうすれば良いのか・・・。

そもそもなぜ40代以降に加齢臭が急増するのか?

パルミトレイン酸は別に40代以降特有のものでもないですし、皮脂の分泌は10代20代の方が多いぐらいです。
なのになぜ10代20代には加齢臭がないのか?
理由は簡単です。

人間は体内で抗酸化酵素(酸化に対抗する酵素)を常に休むことなく作っています。
これは若ければ若いほど多く作ることができ、加齢とともに作成能力が加速度的に落ちていきます。

その結果、今までは防げていたパルミトレイン酸の酸化が防ぎきれなくなり、ノネナールが増えていき、加齢臭として認識されるレベルまで増えた際に、加齢臭として認識されるのです。

「じゃあ年取ったらどうしようもないじゃないか!」と思いましたか?

食事やサプリメントからも摂取できる抗酸化物質というものがあるんです。
「○○は健康に良い!」なんて紹介される大抵のものは、抗酸化物質が豊富です。

加齢とともに減っていく抗酸化物質を、しっかり外部から摂取すれば、加齢臭も解消され、老化も緩やかになります。

とはいえ、抗酸化物質にも色々あります。
加齢臭の原因である、パルミトレイン酸の酸化を防ぐのに効果的な、抗酸化物質は一体なんでしょうか?

加齢臭改善に効果的な抗酸化物質・ビタミンE!

脂質の酸化を防ぐとなれば、これはずばりビタミンEです!

「え?ビタミンE?そんなの食事で摂れてるんじゃないの?」いえいえ、もうちょっと続きを読んでください。

加齢臭に効果を発揮させるためには、ビタミンEの量が大事なんです。
仮に必要な量の半分だけ摂ったとしたら、効果は半分どころか下手をすれば10分の1もありません

ではどれぐらい必要か?
少なくとも1日800~1200IU程度は摂りたいところです(私は別の目的のためですが1日2500IU)。
これを1日1~2回で摂りましょう。

これでまず間違いなく改善されます!

この量はビタミンEが豊富とされている食材、枝豆やナッツ類、カボチャなどを1日5~10kgぐらい食べて、やっと摂取できる量です。
これを毎日はまず食べられませんよね?

なのでサプリメントを使います(私は「iherb」というサイトで購入することが多いです)。

[blogcard url=”https://jp.iherb.com/pr/Now-Foods-Natural-E-400-With-Mixed-Tocopherols-250-Softgels/304?rcode=MNJ380″]
大きめのカプセルが苦手な方は↓
[blogcard url=”https://jp.iherb.com/pr/Bluebonnet-Nutrition-Vitamin-E-200-IU-100-Softgels/11582?rcode=MNJ380″]

そんなにたくさん摂って大丈夫なのか、不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかしご安心ください。
ビタミンEはこのように、食事ではまず不可能な量を摂ることで、様々な健康効果があることが、多くの研究で示されています。

逆に大量摂取による害を示すもので、質の良い研究は現状ありません。

万が一体の中で余ったら、余計な分は体外に排泄されるようになっているのでご安心を。

ビタミンEの種類

ビタミンEはトコフェロールとトコトリエノールがあり、それぞれα、β、γ、δの4種類で計8種類あります。

また天然型であるD型と、そうでないDL型があり、効果があるのはD型だけです(D-αトコフェロールのように表記)。

1種類をたくさん摂るのはお勧めしません。
4種類のトコフェロールをすべて含んだ「ミックストコフェロール」がお勧めです。

トコトリエノールも効果は高いので、どちらも入った「フルスペクトラムビタミンE」がより良いのですが、ミックストコフェロールでも十分です。

他にも色々効果的なビタミンE!血行改善、運動能力アップ、不妊治療

ビタミンEは強力な抗酸化作用の他にも、多くの健康効果があります。

なおこれらの効果は効果は、400~800IU程度摂取した場合に、期待できる効果です。

ビタミンEの効果・血行改善

ビタミンEは血液をサラサラにする上、血管の拡張作用、血管を若返らせる作用も併せ持っています。

これにより血行改善効果が非常に高く、循環器系の疾患(動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞など)の予防や、冷え性、肩こりにも効果を発揮します。
家系的にこういった疾患が多いという方は、是非摂っておいてほしいところです。

ビタミンEの効果・運動能力アップ

上記の血流改善効果により、心肺機能を改善させ、スタミナ向上効果があります。

またビタミンEには炎症を抑える作用があるため、運動後の炎症が軽減され、疲労からの回復が早くなります。

持久的な運動は、酸素を多く取り込む関係上、そうしても身体が酸化しやすくなるので、抗酸化作用も強いビタミンEはまさに最適な栄養と言えるでしょう。

ビタミンEの効果・不妊治療

ビタミンEは不妊に効きます。
といいますか、ビタミンEは元々妊娠に必要な物質として発見されたものです。

「トコフェロール」は「子供を産む力を与える」という意味です。

ビタミンEはホルモンを作る際に、重要な役割がありますので、摂取することでホルモンの分泌を正常化してくれます。

また黄体機能不全の改善効果もあります。

まとめ

加齢臭はビタミンEで根本から解決できる!
如何でしたでしょうか?

加齢臭は原因がはっきりしており、その原因を何とかすれば、改善することは簡単です。
もし加齢臭でお悩みならば、あるいは周囲に加齢臭で悩んでいる方がいれば、是非ビタミンEを摂取してみてください。

もう一度書きますが、栄養は量が少ないと何の意味もないので、しっかりこのブログに書いてある量を摂取してくださいね。

ちなみに加齢臭以外の体臭(汗臭いなど)も、それぞれ適切な解決策があります。
お問い合わせ頂ければ、そちらもお答えしますので、是非お気軽にお問い合わせください。

以上、加齢臭対策についてでした。

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtubeもぜひご覧ください!
オススメ動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

– この記事を書いた人 –

顧客満足度1位
大阪で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

藪 圭詞
やぶ けいし

トータルセッション数

24,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない圧倒的依頼数、10数年間ずっと皆様から御支持を頂き続けてきた証です。

トータルお客様数

2,000人

今まで担当させていただいたお客様の人数。今までのトレーナーとしての活動の中、約2,000人の方々の目標達成をお手伝いさせていただきました。

大阪のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/7位

大阪のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

ボディメイクに大切な分割法とは?オススメの分割法トレーニング教えちゃいます!

皆さん!おはようございます!こんにちは!こんばんは!
カロリートレードキョウバシ パーソナルトレーナーの山崎です。

本日は、朝一ブログを書いています。
最近気が付いたのですが、夕方より朝の方が文章が捗る!気持ちよく書ける!
逆にトレーニングは、夜の方が捗る!

どうせ同じことをやるのなら自分の一番捗るタイミングでやる方がいいに決まってます。
皆さんも一番捗るタイミングを色々探してみると、普段の生活が少し楽になったり、少し楽しくなったりするかもしれませんね。

さて、本題に行きましょう。

今回はボディメイクにとても大切なお話をします。
分割法とは?なんぞや?からはじまり!
オススメの方法まで詳しく解説していきます。

只今、ボディメイク中の方、これから始めたい方は是非、最後までお付き合いください!
きっと貴方の役に立つ情報です。

《ボディメイクに大切な分割法とは?オススメの分割方法トレーニング教えちゃいます!》

この記事はボディメイクをしている!あるいは、!興味がある方が読んでいるていで書いていきます。

ボディメイクに必要なこととは、何でしょう?
食事制限?運動?
どちらも正解です!今回の分割法とは運動にあたります。

と、言いますか法っと付いているので皆さんお分かりかと思いますが、分割法とはトレーニング方法です。
分割?と言えば分割払いを思い浮かべる方も多いと思います。
それも正解です!

分割法とは、トレーニングを行う部位の分割と言う意味です。
詳しく見ていきましょう!

《トレーニング分割法とは?》

先ほども少し触れましたが、分割法とはトレーニングの分割です。
トレーニングと言えば足をやって背中を鍛えて腹筋を繰り返しバストアップのために胸を…………….

このような感じでトレーニングで素敵な体に変わろうと思うと1つの部位だけでなく色々な部位をまんべんなく鍛えなければいけません。
背中がめちゃめちゃ綺麗だけどお腹が出ている!ウエストは引き締まっているのにお尻が垂れている!
↑こうならない為にもボディメイクには、多部位を鍛える必要があります。

ですが、ここでそんなにやったらしんどい!続けられないっと感じたと思います。
ご安心ください!その為の分割法です。
分割法とは、一回に全身を鍛えるのでは、なく!上半身の日、下半身の日と鍛える部位を分ける方法です。

もちろん分割したからといって手数料はかかりません(笑)

《オススメ分割法教えます!》

私がオススメする分割のやり方は、週の1日目 胸、背中 2日目脚、腹筋です。
なぜオススメなのか?

今紹介しました部位は腹筋を除いて大きな筋肉です!
大きな筋肉はダイエット効果抜群なのです。
動かすたびにいっぱいカロリーを使います!

あと、形の変化が出やすいです!せっかくトレーニングをしても小さい筋肉は服の上から他人に認識されるまで大分時間がかかります。
大きい筋肉は、トレーニングをしたら変化が分かってもらえやすいです。

今回紹介した方法は、2日続けて行わなくてもOKです。
1日目やって2日開けて2日目でもOKです。
1回に行うトレーニング量も減りますので、気持ち的にも大分楽になりますので、とれもオススメです。

《ボディメイクに大切な分割法とは?オススメの分割方法教えちゃいます!まとめ》

いかがだったでしょうか?

せっかくボディメイクを行うなら効率よくしたくはありませんか?
しんどい事をするのですから、最短で最大限の効果を上げたくありませんか?
今うなずいている方は迷わず分割しましょう。

この記事を最後まで読んでいただいたかたのボディメイクが成功しますように!
最後までお付き合いくださり誠にありがとうございます!
それでは、また次の記事でお会いしましょう!

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtube始めました!!
最新動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

– この記事を書いた人 –

顧客満足度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

山崎 輝樹
やまざき てるき

トータルセッション数

3,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

250人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約300人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

体に変化を最大限にするのは、スロートレーニング?瞬発トレーニング?ボディメイク!に最適なトレーニング中の動作スピードとは?

皆さん!おはようございます!こんにちは!こんばんは!
カロリートレードキョウバシ パーソナルトレーナーの山崎です。

最近連続でセッションをすることが増えてきました!
お客様の予約が増えたということはとても嬉しいことです。

問題があるとしたら、私のテンションです(笑)だんだんセッションを重ねるごとにテンションが上がっていき最後の方には、結婚式の2次会のテンションになっています!←わかりずらい!

そんな私ですが、お客様は、元気をもらえると言ってくださいます。
キョウバシ店に通われている方は、優しい方ばかりです。

優しさに包まれながら今日もセッション中の合間にブログを書いています。
皆さんに少しでも楽しんでいただける様にトレーニングもブログも日々精進しながら取り組んでいきます。

それでは、本題に参りましょう!

今回は、トレーニング中の動作スピードについて記事を書きました。
あまりトレーナーの中でも触れられることの無い話題です。

この記事を最後まで読んでいただくと、ボディメイク&機能改善のためには、どういう速度で動作を繰り返せば良いのかが分かるようになります。

今まで意識したことが無い方がほとんどだと思います。
ボディメイクや運動を始めて見ようと考えている方は、是非最後までお付き合いください。

きっと貴方の役に立ちます。
それでは、いってみましょう!

《体に変化を最大限にするのは、スロートレーニング?瞬発トレーニング?ボディメイク!に最適なトレーニング中の動作スピードとは?》

皆さんは、普段どのようなトレーニングをしていますか?
もっと言うとどのような動作スピードでトレーニングをしていますか?

今回のテーマでもあります動作スピード!体を変える為には、一体どのようなペースで動作を行えば良いのでしょうか?

よく言われるのが「ゆっくり動作してください」
いわゆるスロートレーニングです!
これは、正しいのか、それとも……………….

詳しく説明していきます。

《ボディメイクに最適な動作スピード、体の変化を最大にする為に大事なのは、1つです》

トレーニングでボディメイクや機能改善を行うにあたり大切なのは、今の自分の限界を超えることです。
もっと言いますと、対象としている部位、例えば脚などに100%以上の負荷を一瞬でもいいので掛けることが必要になってきます。

今まで味わったことの無い負荷に体は反応します。例えば、60%では体は変わりません。
体には、防衛本能というものがあります。外敵が来た時に体を守ろうとする機能です。
60%の刺激では、防衛本能が発揮されません。

今まで味わったことの無い刺激を受けた時に体をそれに適用して強くなろうとします。
これはあくまで筋肉の観点でのお話なので、姿勢を良くしたりすることにより体の機能改善ももちろん可能です。

さて、話を戻します!

なので全力以上を出し切る必要があるのです。
その為には、瞬発的な動作が有効と言われています。
なので今回の記事の答えは動作スピードは、速い方が良いが答えです。

なぜでしょう?

最近スロートレーニングを勧めるトレーナーが多いですが、ゆっくりとした動作で自分の限界を超えることは、とても難しいです。

1㎞走るのと50m走るのでは、どちらが力を短期間で出し切れますか?
瞬発力が求められる50mの方だと思います。

私が実際に指導をさせてもらっていても、ゆっくりとした動作では5しか上がらなかった方でも瞬発的、爆発的に動作を行うと7回8回同じ重さが持ち上がります。
もちろん正しいフォームで行うのが大前提ですが、なるべく速く動す意識で行う方が自分の限界を突破しやすいです。

《体に変化を最大限にするのは、スロートレーニング?瞬発トレーニング?ボディメィク!に最適なトレーニング中の動作スピードとは?まとめ》

いかがだったでしょうか?

意外に気にしたことがない動作スピードのお話でした。
ストレッチを掛ける時だけゆっくり行い上げる時、筋肉を収縮させる時は、爆発的に動く!
これが理想です。筋肉は、あまり速く伸ばしてしまうとケガのリスクもありますので注意してください。

スロートレーニングは怪我のリスクが少ないので推奨するトレーナーが多いです。
ですが出来るのならば瞬発的に動作をした方が私は、いいと思います!
あくまでも自分でコントロールできる中で速く動作を繰り返して下さいね。

この記事を最後まで読んでいただいた方のボディメイクが成功しますように!
最後までお付き合いくださり誠にありがとうございます。
それでは、また次の記事でお会いしましょう!

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtube始めました!!
最新動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

– この記事を書いた人 –

顧客満足度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

山崎 輝樹
やまざき てるき

トータルセッション数

3,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

250人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約300人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

こんにちは!

ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE KYOBASHI(カロリートレード京橋)代表及びマスタートレーナーの藪圭詞です。

【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

今回は花粉症対策についてお話します。

私自身、物心つく頃には花粉症の症状が出ており、それからずっと悩まされてきました。
それも一般的な春頃だけではなく、冬以外常に何らかの花粉に反応して症状がある状態です・・・。

そんな私ですが、今では1年通して薬を飲むこともなく、快適に過ごせています。

お客様や知り合いにもお勧めし、今まで100人程度の方に試してもらいましたが、皆症状が消えるor軽くなっており、効果は折り紙付きです。

花粉症の原因とは?

そもそも花粉症はなぜ起こるのでしょうか?

花粉症とはつまるところ、花粉に対するアレルギーです。

ではアレルギーとは何か?
体内に異物が入ってきた際に排除しようとする免疫反応が、本来排除しなくてもよいものにまで反応してしまい、体にとって都合の悪い症状が出てしまう状態のことを指します。

人間の体が異物を排除する能力がなくなってしまえば、生きてはいけませんが、かといって排除する必要のないものにまで反応してしまうのもいけません。
私達が普段何気なく食べているものや、飲んでいるものも異物なので、何でもかんでも排除してしまうと食事もできなくなってしまいます。

なので本来、体に害のないものに関しては、免疫反応が起きないようになっているのですが、それがうまく機能しなくなると、アレルギー反応が起きるわけなんですね。

花粉症とは、本来排除する必要のない花粉に対して、免疫が反応してしまい、アレルギー反応が起きている状態です。

花粉症を改善するには?

・免疫反応を正常に戻す。

・目・鼻のかゆみの原因となる、過剰なヒスタミンを抑える。

・炎症や目・鼻のかゆみの原因になる、活性酸素を除去する(活性酸素は免疫反応の異常の原因の一つでもある)。

簡単に説明すると、この3つがポイントとなってきます。

このような効果がある栄養素を紹介していきます。

栄養素は必要な量を摂らないと、効果は期待できません。
仮に100mgで効果があるものを、50mg摂っても半分の効果は決して得られません。
全くないことも多々あります。

なので「何を」「どれぐらい」摂ればよいのかも、しっかり解説していきますね。

薬じゃダメなの?

薬を飲んでも症状は抑えられます。

しかし薬は大なり小なり副作用があります。
ダメではないですが、決して体に良いものではないんですね。

※病気の種類によっては薬が非常に重要な場合もあり、飲まないともっと体に良くない場合もあるので、無条件で薬をすべて排除するのはお勧めしません。

仮に車の渋滞を病気と例えましょう。
渋滞を解消するために「信号の数やタイミングを調整したり」「車線を増やしたり」「迂回道を新たに作ったり」して解決するのが栄養素、「道路に大穴を空けて車を一切走れなくすることで」結果的に渋滞をなくすのが薬です。

何らかの別の被害を出しつつ、症状を抑えるのが薬というわけですね(中にはそうじゃない薬もありますが)。

【花粉症対策・改善】おススメ栄養素その1・ケルセチン

まず一つ目のおススメ、ケルセチンです。

あまり聞いたことのない栄養素かもしれませんが、ケルセチンは余計なヒスタミンが放出されるのを抑えてくれます。
つまり目や鼻のかゆみに効果を発揮してくれるわけです。

こちらは1日2回に分けて1000~1500mgを摂取するのがお勧めです。

食事でこの量を摂るのは非常に厳しいので、サプリメントを使ってください。

私は800mgを1日2回で1600mg摂っています。

「iherb(アイハーブ)」というサイトで購入することが多いですね。
https://jp.iherb.com/?rcode=MNJ380
ちなみにiherbからは1円も貰っておりませんので(笑)

ケルセチンが豊富で抗酸化作用も強いルイボスティーは花粉症に効果抜群!

食事で摂るならばルイボスティーがお勧めです。

ルイボスティーはケルセチンを含む他にも、抗酸化作用も非常に強く、活性酸素を除去してくれるため、そちらの方面からも花粉症に効果を発揮します。

ただ最低1日2リットルは欲しいです。
私はかつて1日8リットル飲んでいました。

花粉症だけではなく、アトピーにも効果を発揮しましたが、この量は大抵の方にとって難しいと思います。

そこで濃縮されたルイボスティーをご紹介しましょう。
「ルイボスTX」です。

こちら1本に、24時間に出したルイボスティー1.8リットル分を凝縮されています。
1回1本ずつ、1日4~6本ぐらいをお勧めします(効果を感じなければもっと増やしてください)。

これなら飲みやすいので、サプリメントに抵抗がある方はこちらをお試しください。
ちなみにこちらもお金は貰っておりません(笑)

なおケルセチンは即効性がないので、症状が出る1か月は前から飲むのが理想です。
勿論症状が出てからでも、効果がないわけではありませんので、ご安心を。

【花粉症対策・改善】おススメ栄養素その2・ビタミンA,C,Eセット

これら3種はセットで摂取してください。

ビタミンAの効果・粘膜を強化

ビタミンA鼻や目、腸の粘膜を強化し、正常に保つ働きがあります。

1日10000IU程度をお勧めしています。
脂溶性なので、こまめに摂る必要はありません。

たんぱく質を常に多く摂取しているならば、20000~30000IUぐらいまでは大丈夫です(一時的ならば100000IUでも)。
私はサプリメントで、1日30000IU摂取しています。

たんぱく質を多く摂取していないならば、先に書いた通り10000IU程度にしておきましょう。

ちなみにβカロテン(ベータカロテン)ではダメです。
βカロテンは体内でビタミンAに変換されるため、ビタミンAの一種として扱われるのですが、必要最小限しか変換されず、花粉症への効果は期待できません

もし食べ物で摂るなら豚・鶏のレバーが圧倒的に含有量が多いです(牛は少ない)。
週2回、豚か鶏のレバーを100g食べるぐらいで、1日換算10000IU程度になります。

ビタミンCの効果・抗ヒスタミン作用、抗酸化作用、免疫の正常化

ビタミンC抗ヒスタミン作用と抗酸化作用、さらに免疫を正常にしてくれる作用もあります。
そう前述した3つのポイント全てに当てはまっているんです。

ただしこちらも量が重要
1日5~10gぐらいから試してみてください。

私の経験上、5gで効く人は少な目。
大抵の方は10gぐらいは必要です。

とあるメガビタミン推奨の医師は、ビタミンCは下痢になる少し手前が、その人に必要な摂取量だと主張しています。
ビタミンCは腸の動きをよくするので、大量に摂ると下してしまいます。
その手前が最適だという主張ですね。

私は1日15~20g摂っています。

ビタミンCは一度にたくさん吸収できないので、1gを1~2時間おきにこまめに摂ってくださいね。

食べ物でこの量を摂るのはまず無理なので、サプリメントで(仮に10gをレモンで摂るなら500個)。
粉末タイプが非常に安く購入できます。
利便性なら錠剤やカプセルタイプなのでその辺りはお好みで。

ビタミンEの効果・抗酸化作用、ビタミンCとの相乗効果

ビタミンE強力な抗酸化作用を持っており、その作用はビタミンCと相乗効果があります。
また炎症を抑える効果もあり、そちらも花粉症に効果を発揮します。

ビタミンEはトコフェロールとトコトリエノールがあり、それぞれα、β、γ、δの4種類で計8種類あります。

また天然型であるD型と、そうでないDL型があり、効果があるのはD型だけです。
最近はD型以外あまり見かけませんが、安さを売りにしている商品はたまにDL型もあるので確認を(例・D-αトコフェロールのように表記)。

基本的には1種類をたくさん摂るより、4種のトコフェロールをすべて含んだ「ミックストコフェロール」を推奨します。
トコトリエノールも効果は高いので、どちらも入った「フルスペクトラムビタミンE」がよりおススメですが、値段が結構高くなるので、ミックストコフェロールをお勧めすることが多く、私自身それを摂取しています。

1日400~1000IUほどがお勧めです。
私は1日2500IUです。

ビタミンAと同じく脂溶性なので、こまめに摂る必要はありません。

こちらも食べ物でこの量を摂るのは、現実的ではないので、サプリメントで。

加齢臭にも効果抜群ですよ。

【花粉症対策・改善】おススメ栄養素その3・ビタミンD&K

ビタミンD免疫を正常化する作用があり、花粉症に対しても非常に高い効果を発揮します。

1日10000~50000IUぐらいまでがお勧めです(こまめに摂る必要がありません)。

日光に当たることで、合成されるビタミンですが、この量は日光でも食事でもまず無理なので、サプリメントを利用します。

まずは10000IUから始めて、症状が改善されるかどうかを見ながら量を増やしていきましょう。
多くの方は30000IUぐらいで、効果がみられるはずです。

私は20000~30000IUを摂取しています。

ビタミンDの注意点・必ずビタミンKと一緒に摂る

非常に効果の高いビタミンDですが、一つだけ注意点があります。

ビタミンDはビタミンKと一緒に働くことが多いので、ビタミンDだけを多く摂取するとビタミンK欠乏症に陥ってしまうのです。
なので「絶対に」ビタミンKも一緒に摂取してください。

ビタミンKには非常に多くの種類があるのですが、基本的にはK1とK2のうちMK-4とMK-7の3つを合わせたものを、ビタミンKと呼びます。

中でもMK-7が最も効果が高くお勧めです。

ビタミンD10000IUに対して、MK-7を100~200mcgを合わせて摂取するのが良いでしょう。

私は3種類が全て入った商品を摂取していますが、金額は当然MK-7のみよりも高くなりますので、お財布とご相談ください。

まとめ

・ケルセチン

・ビタミンA,C,Eセット

・ビタミンD,Kセット

如何でしたでしょうか?
これらが25年間悩まされた、私の花粉症を改善した栄養素です。

花粉症は治らないと言われていましたが、栄養摂取を工夫すれば改善することは可能です。

これらを全て正しく摂取すれば、辛い花粉症とおさらばできることでしょう。
少なくとも薬は要らなくなるはずです。

是非お試しください。

以上、花粉症対策についてでした。

– この記事を書いた人 –

顧客満足度1位
大阪で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

藪 圭詞
やぶ けいし

トータルセッション数

24,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない圧倒的依頼数、10数年間ずっと皆様から御支持を頂き続けてきた証です。

トータルお客様数

2,000人

今まで担当させていただいたお客様の人数。今までのトレーナーとしての活動の中、約2,000人の方々の目標達成をお手伝いさせていただきました。

大阪のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/7位

大阪のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

膝の痛み改善・ダイエット・ヒップアップに効果がある階段の登り方を《京橋のパーソナルトレーニングジム》が教えます!

皆さん!おはようございます!こんにちは!!こんばんは!
カロリートレードキョウバシ パーソナルトレーナーの山崎です。

私は、キョウバシ店へ出勤する際、電車通勤をしています。
電車!?そうです駅には、健康の分かれ道があります。
階段とエスカレーター&エレベーターです。

注意、車椅子の方は、対象ではありません。

どちらを使うかでその時は、少しの運動量の差ですが毎日通勤している方にとって1日では少しの差ですが10日、100日、365日になってくると相当な差が生まれます。
流石に365日休みが無いとブラック企業ですが(笑)

運動、健康は毎日の積み重ねです。
しっかりと少しずつ運動を行うことが大切です。

さて今回のテーマですが、そんな毎日の習慣で体に痛みが出てしまった人向けに記事を書きました。

今回は、階段編なので膝の痛みです。
この記事を最後まで読んでいただくと痛みから階段を断念していた方も、またエブリディ階段生活をおくれるようになります。

何度も言いますが、運動、健康さらにダイエットは毎日の積み重ねです。
毎日行うためには痛みが無い方が良いに決まっています。

この記事は、きっと貴方の役に立ちます。
是非最後までお付き合いください。
それでは、行きましょう!

膝の痛み改善・ダイエット・ヒップアップに効果がある階段の登り方を《京橋のパーソナルトレーニングジム》が教えます!

階段を登って膝が痛む方には2つ特徴があります。

まずはじめに、上の段にかけた脚の膝とつま先が同じ方向を向いてない!
これは、スクワットや脚のトレーニング指導をする時もよくあることです。
つま先と膝が同じ方向を向いていないのに膝の曲げ伸ばしをすると高確率で膝が痛みます。

2つ目は、膝が前に出過ぎている!
これは、どういうことでしょうか?階段を登る際に上の段にかけた脚のつま先より曲げている膝が前に出過ぎているとやはり膝が痛くなります。←個人差がありますが。

私は前職で6階建ての建物に勤務していました。
毎日毎日何往復もしていました。誰よりも階段と向き合ってきました。

そんな私が辿り着いた尻登りという階段を登る方法を今回特別に紹介したいと思います。
マスターしたら階段を素早く楽々登れるようになります。

《京橋のパーソナルトレーニングジム》膝の痛み改善、ダイエット、ヒップアップに効果的な、お尻階段登りとは?

まず先ほどお伝えした膝に痛みが出る原因2つをクリアした人が次のステップへ進めます。
膝を足首より前に出さないように階段を登りましょう!

そしたら膝を曲げられないと思われた方も多いと思います。
膝を曲げるという意識も無くしましょう!

ではどうするか?

お尻を落とします!その結果膝が勝手に曲がる。この意識で登っていただくと信じられないほど膝に負担が来ません!
この時の重心は踵です。膝を伸ばす時も踵で地面を蹴るイメージで膝を伸ばします。
大切なポイントは、お尻を落とした時に体重をお尻に乗せることです。

お尻を落とした時にお尻が伸びている感覚があれば成功です。
この登り方は、脚ではなくお尻のコントロールで階段を登る方法です。

人間のお尻の筋肉はとても強いのです。
上手くできれば脚で登るよりはるかに楽に階段を登ることが出来ます。
そして、お尻を使っているので、女性には嬉しいヒップアップ効果も期待できます。

《京橋のパーソナルトレーニングジム》膝の痛み!ダイエット!ヒップアップ!階段をお尻で登る、健康生活!

いかがだったでしょうか?

階段を毎日登るだけで健康になって美尻になる最高ですね。
文章でわかりずらい所は、またYoutube動画でアップします。

そちらも是非ご覧ください!

この記事を最後まで読んでいただいた方の膝が痛むことなく階段を毎日登れますように
最後までお付き合いくださり誠にありがとうございます!
それでは、また、次の記事でお会いしましょう!

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtube始めました!!
最新動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

– この記事を書いた人 –

顧客満足度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

山崎 輝樹
やまざき てるき

トータルセッション数

3,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

250人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約300人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

今すぐ痩せたい!ダイエットの適切な期間とは?

皆さん!おはようございます!こんにちは!こんばんは!
カロリートレードキョウバシ パーソナルトレーナーの山崎です。

今回のテーマは、ダイエットの期間はどれくらい必要なのか?について記事にしました。
今からお話する話は、実際に京橋店へカウンセリングに来ていただいた方にもお話することです。
ダイエットをはじめようと考えている方にとって耳の痛い事も言います。

ですが!ダイエットを本気で達成したい方は、是非最後までお付き合いください!
知らないと信じられないほど損をしてしまいます。
きっと貴方の役に立つ記事です!

それでは、始めましょう!

《今すぐ痩せたい!ダイエットの適切な期間とは?》

ダイエットをしたい方の多くは、すぐにでも痩せたい!今すぐ痩せたい!
という方が非常に多いです!
気持ちは、分かります。よく分かります。

ですが、いつぞやの記事のおさらいですが、痩せたい方の望みは、ダイエットに成功して理想のプロポーションを手に入れたい!
こうだと思います!だた数字だけ、体重だけ早く減ればいい!というわけでは、無いはずです!
数字を落としても、ただのガリガリになって終わりでは、誰だって嫌なはずです。

今回お話するダイエットの期間とは、理想の体にする為の期間という認識で記事を読み進めてください!

それでは、詳しく見ていきましょう!

《速すぎるボディメイクには、リスクがある?ダイエットの落とし穴とは?》

急げば急ぐほどダイエットには、リスクが伴います。

それは、なにか?

理想のダイエットとは、脂肪だけを減らしてボディメイクを達成することです。
ですが、ダイエットを短い期間で行うと脂肪ももちろん減りますが、一緒に筋肉も減ってしまいます。
筋肉が減ってしまうとリバウンドしやすくなります。

さらに、美しいボディーラインを作ることが出来くなります。

《筋肉を減らさないように短期ダイエットは、不可能?ボディーメイクの真実》

答えを先に言います!

可能です!出来ます!出来ますが知識や経験が無いとほぼ不可能です。
ボディメイクを短期で成功させようとすると普通にダイエットを行うより難易度がかなり上がります。

なので、ダイエットを行うなら落とす体重にもよりますが、短期的でも2か月から3か月みた方がいいです。
これより速く痩せようとすると先ほどお話しましたリスクがありますのでお気をつけください。

《今すぐ痩せたい!ダイエットの適切な期間とは?まとめ》

いかがだったでしょうか?

ダイエット出来るだけ早く終わらせたい気持ちは分かりますが、失敗しない様にダイエットを行うのなら、先ほどお話した期間は最低でも取るようにしてください。
もしも最短で願いを叶えたいのなら、パーソナルトレーナーに相談して二人三脚で行うことをオススメします。

この記事を最後まで読んでいただいた方のボディメイクが成功しますように!
最後までお付き合いくださり誠にありがとうございます!
それでは、また次の記事でお会いしましょう!

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtube始めました!!
最新動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

– この記事を書いた人 –

顧客満足度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

山崎 輝樹
やまざき てるき

トータルセッション数

3,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

250人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約300人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

ダイエット!絶対に途中で挫折しない方法!教えます!正しい減量とは?

皆さん!おはようございます!こんにちは!こんばんは!
カロリートレードキョウバシ パーソナルトレーナーの山崎です。

今回のテーマは、ダイエットを最後までやりきる方法について書きました。
この記事を最後まで読んでいただくと途中で投げ出せないダイエットの秘訣を知ることが出来ます。
いつの目標を途中であきらめてしまう方や意思が自分で弱いと感じている方は、是非最後まで読んでください!

きっと貴方の役に立ちます。
それでは、始めていきます。

《ダイエット!絶対に途中で挫折しない方法!1つ教えます!正しい減量とは?》

今までダイエットを途中で諦めたことがある方は星の数ほどいると思います。
ダイエットは楽なものではありません!

楽して痩せたい!運動なんてしたくない!食事制限なんて嫌!
気持ちは分かります!よく分かります!

ですが!ある程度普段の食生活に制限をかけたり運動をしたりしなければ、体は変わりません!
ダイエットは確かに大変ですが!何も一人で乗り切らなくてもいいのです!

一人でしんどい事を続けているとだんだんモチベーションが下がってきます。
気持ちが落ち込むと、もう運動どころではありません!
そういう時は、迷わず回りの人に助けてもらいましょう!

《皆でやれば乗り切れる?ダイエット》

先ほども少しお話しましたが、一人でダメなら複数人でダイエットに挑みましょう!
これは、皆でダイエットを一斉にするという意味では、ありません。
ダイエットをするのは、貴方です!

え?結局一人じゃん!

確かにダイエットをするのは、一人です!
ですが、ここからが大事です!
ダイエットをしてる宣言を回りの人にしましょう!

これで、貴方の回りの人を巻き込むのです!

例えば、私は二か月で5キロ痩せる!と宣言すると。
回ありの人から応援されてやる気が出ます!
宣言したからには、途中で投げ出せません!

自分で宣言することにより逃げ場をなくします。
回りの目があるから最後まで頑張れた!という方はダイエット達成者の中には、とても多いです。

そして、外食に誘われても相手が気を使ってヘルシーな店をチョイスしてくれたり、あんたダイエット中でしょ!と暴飲をいさめてくれることもあります。
このようにダイエットは皆で乗り切りましょう!

《ダイエット!絶対に途中で挫折しない方法!1つ教えます!正しい減量とは?》

いかがだったでしょうか?

今まで途中で諦めていたダイエット!これなら上手くいきそう!と思った方は早速明日からダイエット宣言をしてみてください。
きっとまわりからサポートがあります!

この記事を最後まで読んでいただいた方のダイエットが上手くいきますように!
それでは、また次の記事でお会いしましょう!

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtube始めました!!
最新動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

– この記事を書いた人 –

顧客満足度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

山崎 輝樹
やまざき てるき

トータルセッション数

3,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

250人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約300人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

色々な体重計に乗らない方がいい?ダイエットの基準とは?ボディメイク為になるお話!

皆さん!おはようございます!こんにちは!こんばんは!
カロリートレードキョウバシ パーソナルトレーナーの山崎です。

昨日は、休日でしたので10時間近く睡眠をとりました!
睡眠は大事だ!とよく言われていますが、10時間も寝たら逆に体がだるくなりました。←個人差があります。

睡眠は、その人にあった適切な時間があると言われています。
自分にとってのベスト睡眠時間を探してみるのもいいかもしれませんね。

さて!今回のテーマは体重測定についてです。
この記事を最後まで読んでいただくと、正しい認識で体重測定が出来るようになります。

ダイエットを今から始められるかたや現在ダイエット中の方は是非最後までお付き合いください。
ダイエット中に乗る体重計は1台で良い!この言葉の意味が分かるようになります。

それではいきましょう!

《色々な体重計に乗らない方がいい?ダイエットの基準とは?ボディメイク為になるお話!》

皆さんの家には体重計はありますか?
いつぞやの記事でダイエットを始める前には体重計を用意しましょうと書きました。
少しおさらい、ダイエット中は、今の自分の状態を把握しなければなりません。

今何キロなのか、どれぐらいのペースで体重が落ちているのか、もし落ちていないのなら新たな手を打たないといけません。

このような理由からダイエット時は、体重測定を定期的にする必要があります。
確かこのようにお伝えしたと思います。

今回は色々な体重計に乗らない方がいい!がタイトルです。

どういう意味でしょう?

この色々は、色々なメーカーやメーカーは同じでも機種が違う体重計には乗らない方がいいという意味です。
詳しく説明していきます。

《なぜ?ダイエット中、体重計のちゃんぽんはダメなのか?》

体重計も100%正確に体重を図れるわけではありません。
メーカーや機種によってかなりの誤差が生じます。

いつの自分が乗っている体重計では体脂肪が22%と出ても友達の家で別の体重計に乗ると19%と出たからといって別に痩せたわけでは、無いのです。
これは体重計の誤差なのです。

機種によっては、もっと大きく出るものもあります。
なので、友達の家で体重計に乗って痩せていたからケーキを食べる!ダメ絶対(笑)

《どうすれば良いのか?ボディメイクに大切な考え》

乗る体重計を1つにすることです!もっと言うと1つのメーカー同じ機種で統一するといいでしょう。

なぜ?

こうする事により、計測されたデータ自体は、100%正確でなくても体脂肪が22%から20%になれば2%マイナスということが分かるからです。
同じメーカー同じ機種ならそこまでの誤差なく計測が出来ます。

《色々な体重計に乗らない方がいい?ダイエットの基準とは?ボディメイク為になるお話!まとめ》

いかがだったでしょうか?

体重計の意外な落とし穴のお話でした。
この記事を最後まで読んでいただいた方の体重計測が出来るだけ正確に出来ますように!

最後までお付き合いいただき誠にありがとうございました。
それでは、また!次の記事でお会いしましょう!

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtube始めました!!
最新動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

– この記事を書いた人 –

顧客満足度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

山崎 輝樹
やまざき てるき

トータルセッション数

3,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

250人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約300人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。