皆さんこんにちは!パーソナルトレーナーの山崎です。
本日は朝8時からレッスン スタートでした。
朝一のレッスンは店舗へたどり着くまで、少し眠いですが、レッスン後の爽快感は、たまりません!
今、爽快感に包まれながらこの記事を書いています。
今回のテーマは、そばってダイエットに良いの?と近所の人に聞かれたので、そばについての記事です。
この記事を最後まで読んでいただくと、ダイエット中、麺類を食べたくなった時にキット役に立ちます。
これからダイエットを始めようと思っている方は、是非最後までお付き合いください。
《ダイエットに「そば」がいいってホント?麺類でボディメイク?》
いつの時代もダイエット中に食べたくなる食べ物ベスト3に入るのが麺類です。
ですが、だいたいどこのパーソナルジムに行っても「麺類は控えてくださいね」と言われます。
麺類は、ほとんど炭水化物です。
炭水化物=ダイエットの敵と認識されがちな昨今では、麺類の立場は悪くなるばかりです。
そこで今回のテーマはそばって、どうなの?
ダイエット中に食べていいって聞いたことがあるんだけど?
と言う質問に答えていきたいと思います。
《そばはダイエット中に!》
はじめに答えから発表です!
そばは食べ方さえ間違えなければ、ダイエット中に食べれます。
早い話が1人前を守ってね!ってことです。
麺類はスルスル食べれるので、ついつい食べ過ぎてしまう傾向にあります。
そば1人前の量が約170gです。つゆを付けない状態で約224キロカロリーです。←結構ヘルシーです。
あとトッピングも気をつけなけなければいけません。
揚げ物ダメ絶対!
そば自体のカロリーが良くても揚げ物をプラスするとダイエットになりません!
そばは炭水化物、揚げ物は脂質です。
ダイエット中この2つの栄養は組み合わせては、いけません。
《そばのGI値ってなに?》
GI値とは、血糖値が上がるまでのスピードを表した値です。
この値が高ければ早く、低ければ遅くを意味します。
GI値が低いほど血糖値の少しずつ上がります、そして満腹感が持続しやすく、ダイエットに適していると考えられています。
そばのGI値54です。パンが91、白米84です。
同じ炭水化物でもこれだけ違いがあります。
《ダイエットに「そば」がいいってホント?麺類でボディメイク?まとめ》
いかがだったでしょうか?
食べる量やトッピングさえ気をつければ満腹感が長続きするそばはダイエット中でも食べれます。
今回お話したGI値はそば粉の値なので食べるなら十割そばがオススメです。
ダイエット中にどうしても麺をすすりたい時はそばをどうぞ!
この記事を最後まで読んでくださった方のダイエットが良い結果になりますように!
それでは、また。
↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!
Youtube始めました!!
最新動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
山崎 輝樹
やまざき てるき
トータルセッション数
3,000回
今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
250人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約300人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ
↓クリックでリンク先に飛びます↓