パソコン仕事は、なぜ肩が凝る?

皆さん!おはようございます!こんにちは!こんばんは!
カロリートレードキョウバシ パーソナルトレーナーの山崎です。

私は、1日平均して約6時間パソコンを操作しています。
ブログをまとめて書くときは8時間を超える時もあります。
ですが、何時間パソコンを操作しようと肩はこりません。

なぜでしょう?

今回のテーマは、肩こりです!
この記事を最後まで読んでいただくと、貴方の長年悩んでいた事が解消されます。
是非最後までお付き合いください。

《パソコン仕事は、なぜ肩が凝る?》

皆さんは、1日何時間ぐらいパソコン作業していますか?
仕事でパソコンを使う人は、6から8時間はパソコンと向き合っていると思います。

突然ですが!
肩、こりませんか?

今、この記事を読んでいるということは、多かれ少なかれ、そのような経験があると思います。
なぜ肩がこるのか?なぜトレーナーの濱本は、アニメを1話から10話まで連続で見ても肩をこらないのか?(笑)

ご説明いたします。

《肩凝りの原因、頭って何キロあるか知ってる?》

パソコンで作業している時の姿勢は体より頭が前に出ていると思います。
肩より前に頭がある、の方が分かりやすいですかね。
人間の頭の重さは、ボーリングの球一個分ぐらいあります。

皆さんは普段ボーリングの球を体の一番上に乗せて生活しています
そんなに重たい物が体より前に来るとどうなるか?
想像してみてください。

《体は積木と同じ?だから肩が凝る》

ここからは、姿勢の話です。
人間の体は積木と同じです。
積木は綺麗にまっすぐ積むと、なかなか倒れません!ですが、斜めに積むと少しのことで、すぐ崩れてしまします。

人間の体も同じです!
頭が体にしっかりと積まれていない状態で作業すると腰や肩そして首に負担がかかるのは当然です。

《肩凝り対策、どうすればいいのか?》

姿勢をよくしましょう!←わかっとるわ!
パソコンを操作する時、胸を張り背筋を伸ばし、しっかりとアゴを引いて体に頭を乗せましょう。こうする事により何時間パソコンを操作していても肩は、こらなくなります。

この姿勢を維持するためには、ある程度体幹が必要になってきます。
姿勢を直したい方は、体幹トレーニングも一緒に行いましょう!

《パソコン仕事は、なぜ肩が凝る?まとめ》

いかがだったでしょうか?
パソコン仕事を快適にするためには、姿勢が大切です。
その姿勢を維持するためには、体幹を鍛えましょう!

という話でした!

パソコンだけでなく普段から何となく肩がこる人は一度姿勢を見直してみては、どうでしょう?
この記事を読んだ人の生活が快適なものになりますように。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtube始めました!!
最新動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

– この記事を書いた人 –

顧客満足度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

山崎 輝樹
やまざき てるき

トータルセッション数

3,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

250人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約300人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です