時間を制する者がダイエットを制する!?ダイエットに最適な食事と運動の時間について

堺市・中百舌鳥のパーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE NAKAMOZUブログ担当スタッフの山崎です。

今回はダイエットのための食事や運動の時間についてのお話です。

時間を制する者がダイエットを制する!?ダイエットに最適な食事と運動の時間について

ダイエットのために食事制限や運動に勤しんでいる方は多いと思いますが、食事や運動の時間について意識しているという方は意外と少ないのではないでしょうか?

そこで今回は、ダイエットをする上で意識したい食事や運動の時間についてご紹介していきたいと思います。

適切な時間を守って食事や運動をすることで、ダイエットはさらに効率良く行うことが可能です!あなたも是非、最後までご覧ください!

 

食事を摂るのに適した時間はいつ?

まず最初に、ダイエットをする上で注意したい食事を摂る時間について解説していきます。

1:朝食

まずは朝食について解説していきます。

ダイエットをする際、食事量を減らすために朝食を抜こうと考える方も多いですが、朝食を抜いてしまうのは逆効果です。

朝食を食べることで体内時計を正しい時間にリセットすることができ、新陳代謝を活発にして脂肪の燃焼をサポートすることが出来ます。

逆に朝食を摂らないでしまうと新陳代謝が上がらず脂肪を燃焼しにくくなってしまうばかりではなく、脂肪を貯め込みやすい体になってしまいます。十分に注意しましょう。

朝食を摂る上でのポイントは

・起床後2時間以内に食事を摂る

・バランスの良い食事を摂る

この2点です。

この2点をしっかりと守ることで、1日の消費カロリーはなんと2割も増加し、脂肪をより燃焼しやすくなります。

ダイエットを成功させる上で朝食は欠かせない存在です。毎日忘れずにバランスの良い朝食を摂るようにしましょう。

2:昼食

次は昼食を摂る際のポイントについて解説していきます。

昼食を摂る場合は、起床後から5~6時間後を目安に食べるのがオススメです。

起床後から5~6時間後というのは体内にあるタンパク質の1種である「BMAL1」が最も少ない時間帯と言われています。

このBMAL1は脂肪の合成を促進する働きがあります。つまりBMAL1が多い時間帯に食事を摂ると脂肪が多く合成されてしまい太りやすくなり、少ない時間帯に食事を摂ると太りにくいということです。

また、お昼の時間帯というのは胃の働きや新陳代謝が活発になっているので、ある程度揚げ物や甘い物などを食べても太りにくいのが特徴です。

食べ過ぎにはもちろん注意が必要ですが、ダイエットだからと言って我慢ばかりしているのもリバウンドの原因になってしまいます。何か食べたい物がある場合は、お昼の時間帯を狙って食べるのがいいでしょう。

3:夕食

最後に夕食を摂る際の時間や注意点についてです。

夕食を摂る場合は、夜8時前に食事を摂るのがポイントです。

人間の体は夜8時以降に食事を摂ると、血糖値が上がりやすくなってしまいます。

そして、血糖値が上がると血糖値を下げるためにインスリンというホルモンが分泌されるのですが、このインスリンには血中の糖分を脂肪に変換し、体に貯め込む働きがあります。そのため、夜8時以降に食事を摂ると太ってしまいやすいのです。

ただし、お仕事で忙しい方の場合はどうしても夕食が夜8時以降になってしまうこともあると思います。

そうした場合は、おにぎりなどの炭水化物だけを会社で早めの時間に食べ、お家に帰ってからおかずのみを食べるという分食がオススメです。カロリーの高い炭水化物を早めの時間帯に食べておくことで、血糖値の上昇を抑えて余分な脂肪吸収をカットすることが出来ます。

 

1食にかける時間はどれくらいがいいのか?

ダイエット中の食事は食事を摂る時間帯も重要ですが、1食にどれくらいの時間をかければいのか?というのも大切な要素です。

基本的に、1食に20分以上の時間をかけて、ゆっくりと食べることがオススメです。

我々人間の体は食事を開始してから10~20分程かけて血糖値が上昇していき、それ以降は脳が血糖値の上昇を抑えるためにインスリンを分泌し、食欲をセーブするようになっています。

そのため、この20分間の間に食物を大量に摂取してしまうと、その分多くの脂肪がついてしまうことになります。

ゆっくりとよく噛んで食べることで、少ない食事量でも満腹感を感じることができ、摂取カロリーを抑えることが可能です。あなたも是非、意識してゆっくりと食事を摂ってみてください。

 

運動をするのに適した時間はいつ?

次は、運動をするのに効果的な時間について解説していきます。

ダイエット中に運動をするなら、朝か夕方の時間帯がオススメです。

朝の時間帯は体内の糖質が一番低い状態にあります。そのため、朝食の前に運動をすることで脂肪を効率良く燃焼させることが出来ます。

加えて、運動をすることで交感神経を活性化させることが出来るため、1日を通して活発に活動することが可能になります。朝の運動はダイエット面以外にもメリットがあるので非常にオススメです。

夕方は脂肪を分解する作用を持つ成長ホルモンが盛んに分泌される時間帯です。そのため、夕食を摂る前に運動を挟むことで多くの脂肪を燃焼させ、高いダイエット効果を得ることが出来ます。

ただし、運動をするとお腹が空きますし、「運動をしたからちょっとくらい食べ過ぎても大丈夫」と気が緩んでしまうこともよくあります。食べ過ぎには十分に気をつけましょう。

 

最後に

以上、” 時間を制する者がダイエットを制する!?ダイエットに最適な食事と運動の時間について”でした!

ダイエット達成のためには、ただがむしゃらに食事制限や運動をするだけではいけません!食事や運動の時間を意識して行うことが重要です。

あなたも是非、今回ご紹介した時間を守ってダイエットを効率良く進めていきましょう!

以上CALORIE TRADE NAKAMOZUがお送りいたしました。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

それでは次の記事でお会いしましょう!

One Reply to “時間を制する者がダイエットを制する!?ダイエットに最適な食事と運動の時間について”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です