堺市・中百舌鳥のパーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE NAKAMOZUブログ担当スタッフの山崎です。
ダイエットが続かない方にオススメ!簡単!記録するだけのレコーディングダイエットとは
痩せたいけど食事は我慢したくない、運動が続かないなど、ダイエットが成功しないまま、時間だけが過ぎてる方も多いのではないでしょうか。
ぜひ、そんな人におすすめしたいのが日々の食事や生活習慣の記録をつけることです。
日々の食事や生活習慣を記録するだけの簡単な作業が、どうしてダイエットによい影響を与えるのでしょうか?
今回は記録をつける事によるメリットや続けるコツをご紹介していきます。
この記録をつける目的は自分の現状を「見える化」することです。
自分の食生活や生活習慣を細かく見返すことによって、以下のようなメリットがあります。
1・痩せない理由がわかる
2・食事バランスを気にするようになる
3・食べ過ぎを防止できる
などがあげられます。
ではそれぞれのメリットについて、詳しく解説します。
痩せない理由が分かる
ダイエットを頑張っていても、なぜかこれ以上痩せないのかその理由が分かっている人は意外と少ないのではないでしょうか。
しかし記録をつけることで、今まで無自覚だった仕事中の「ながら食い」や、日々の食事の偏り、運動不足などの生活習慣を可視化することができます。
そうすることで、実は思ったよりもカロリーを摂取していたり、運動不足だったりと、自分の痩せない理由が見えてきます。
例えば、仕事中に習慣的に飴やガムを食べている。
砂糖入りのコーヒーや紅茶が好きなど、思いあたる人も多いのでないでしょうか。
記録することで自身の痩せない理由が分かったら、あとはそれを改善していきます。
このように、やるべきことが明確になれば、ダイエットの成功率も高まるはずです。
栄養バランスを気にするようになる
ダイエット記録をつけると、日々の食事のカロリーだけではなく、栄養バランスも把握できるようになります。
食事で足りない栄養素、摂りすぎている栄養素が分かるため、量を調整したり調理法を工夫して補うことが可能になります。
綺麗に痩せるためには、食事バランスが非常に大切です。
例えばビタミンB群は糖質、脂質、たんぱく質などの代謝に必要な栄養素です。
ビタミンB群が不足すると、これらの栄養素がスムーズにエネルギーへ変換されません。
また体がエネルギー不足を起こし、疲れが残りやすかったり、肌荒れの原因になったりします。
健康的に痩せたい方は特に、食事バランスに気を配っていきましょう。
食べ過ぎの防止
食べたら必ず記録しなければならないため、今までのように無意識に食べてしまうということを無くし、食べ過ぎ防止にもつながります。
また記録することが面倒くさくなり、ちょこちょこ食べが減る効果も期待できます。
飲み会などで食べ過ぎる日があった翌日も記録しておくことで食事の調整が可能です。
まとめ
このように記録をつけるメリットは、痩せるために自分に足りない課題点を客観的に見なおせます。
ただ記録をすれば良いのではなく、データを丁寧に見返し、食事や生活パターンの傾向をつかむことが成功の鍵です。
はじめは慣れないかもしれませんが、これまでダイエットをしているのに痩せないと悩んでいた方はぜひ痩せない理由を「見える化」して、ダイエットを成功に役立ててください。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは次の記事でお会いしましょう!