アルコールのカロリーや吸収、分解の仕組み

ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE KYOBASHIです。

アルコールのカロリーや吸収、分解の仕組み

アルコールのカロリーは1gあたり7Kcalで、またアルコールはエネルギーとして利用されないためエンプティ(中身の無い)カロリーと言われます。

摂取した食べ物は基本的に胃で消化され小腸で吸収されますが、アルコールは消化されずに20%が胃で吸収され、80%が小腸で吸収されます。

アルコールの消化器官内での吸収は早く、1〜2時間程で全て吸収され、またアルコールの血中濃度の上昇は30分〜2時間がピークでそこから下降していきます。

1時間あたりで吸収できるアルコール量は

1時間あたりで吸収できるアルコール量は、男性で約9女性で約6,5gとされています。

これは、350mlで5%の缶ビールを飲んだ場合であれば、約18gのアルコールが含まれているので、男性であれば2時間、女性は3時間程度吸収に時間がかかるということになります。

フラッシング反応

アルコールを摂取した際に顔が赤くなったり、動悸、頭痛などの総称をフラッシング反応と言います。

酔いやすさに個人差があるのはアセトアルデヒドから酢酸に変える酵素であるアルデヒドゲヒドロゲナーゼの強さに違いのためです。

 この、アルデヒドゲヒドロゲナーゼの強さは遺伝的に3タイプに分かれていて

①活性型=正常に働く

②低活性型=ゆっくり働く

③非活性型=全く働かない

そして②と③の人はアルコールを摂取するとフラッシング反応が起きやすいです

タイプを確認するには

自分が①〜③どのタイプなのかはエタノールを使ったパッチテストで確認できます。

やり方は、アルコール度数70%のエタノールを染み込ませた布を7分間肌に貼り、剥がして10分後の反応でタイプを診断します。

7分後に布を剥がした時に赤くなってたら、お酒の飲めない体質です。

さらに10分後に(すなわち最初に貼ってから17分後)皮膚の色を見て赤くなった場合は、お酒に弱い体質という事になります。

そして、反応のなかった方は、お酒を普通に飲める体質という事になります。

アルコールを飲む方が不足している、摂取すべき栄養素

【亜鉛】
アルコールを摂取してアセトアルデヒドに変換する酵素の原材料はほとんどが亜鉛になります。

年齢とともにお酒が弱くなるのは亜鉛の貯蔵量が減少するためです。

亜鉛はアルコール関係なく不足しがちな栄養素であるため、食事やサプリで積極的に摂取しましょう。

亜鉛の量は60代は20代に比べて10分の1、80代は300分の1ほど差があると言われます。

そのほかもテストステロン、性ホルモンの生成、体内の生理維持機能として欠かせない栄養素となります。

【ビタミンB群】
これはアセトアルデヒドから分解される過程で必要な物質が、ナイアシン(ビタミンB3)からできるためで、またビタミンB群は単体ではなく(単体だと働きにくい)B群をまとめて摂取した方が協力し合いながら働くためになります。

またビタミンB群が体内で活性型として働くには先程にも挙げた亜鉛などのミネラルの働きが必要になります

汗をたくさんかけばアルコールは排出されるのか

また翌日に汗をたくさんかけば、アルコールは排出されるのかという質問をよくされますが、汗で排出されるアルコールの量は摂取したアルコールの5%未満と言われています。

なのでしっかりと分解に必要な栄養素を摂取して分解、排出していくことが大切になります。

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました

以上CALORIE TRADE KYOBASHI廣村がお送りいたしました。

それでは次の記事でお会いしましょう!

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtubeもぜひご覧ください!
オススメ動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

この記事を書いた人

満足顧客度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

廣村 嘉紀
ひろむら よしき

トータルセッション数

4,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

350人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約350人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/7位

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得.
※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です