ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE KYOBASHIです。
つい食べすぎてしまった!そんな時に使えるリセット術
ダイエット中にかぎらず、日頃から食べすぎには気をつけていたのに、つい食べすぎてしまって次の日に後悔した経験がある人は多いと思います。
また自粛などで、その回数も増えてしまうなんて方もいるのではないでしょうか。
翌日の体重増加は水分!食べてすぐには脂肪にならない
まず知っておいていただきたいのは、食べすぎても、いきなり脂肪になることはないということです。
食べ過ぎた物が、体脂肪に変わるには、おおよそ24~48時間かかり、2~3日の猶予があります。
なので、この2〜3日をどう過ごすかが非常に大切です。
いつもより意識して水分を摂る
食べ過ぎた時というのは、塩分を摂り過ぎていることが多いので、顔はもちろん体全体がむくみやすくなっています。
また食事と一緒にアルコールを飲んでいると、むくみだけでなく脱水状態になりやすく、そのためにも水分を意識的に摂るよう心がける必要があります。
朝食は無理して食べなくてもよい
食べ過ぎた次の日、胃がもたれて食欲がない、お腹が空いていない場合などは無理に朝食を食べる必要はありません。
胃腸などの臓器は昨日に食べすぎてしまった食事や飲み過ぎたアルコール分解で、フル活動しているので休めてあげる事が必要です。
しかし、先程も説明したように朝は特に体が脱水状態になっているので水分補給は必ずしてください。
ただし疲れているからといってエナジードリンクやスポーツドリンクを飲むのはNGです。
これらは糖質を多く含むので糖分を含まない水やお茶、などで水分補給をしましょう。
昼食、夕食はタンパク質を中心に食物繊維もしっかり摂る
朝食を抜くと1日で摂るべき栄養素が不足するので、タンパク質やビタミン、ミネラルを昼食と夕食で補う必要があります。
なので、タンパク質とビタミン、ミネラルが摂れて主食の量を調整できるものを選ぶ事がポイントです。
また、腸内にたまっているものを「出す」ために、食物繊維をたっぷり摂ることも大切です。
食物繊維には海藻類、果物に多く含まれる水溶性食物繊維ときのこや野菜に多く含まれる不溶性食物繊維の2種類をバランスよく食べましょう。
わかめ、きのこ、野菜を入れた具沢山の味噌汁は、沢山のビタミン、ミネラル、食物繊維を摂ることができるので夕食の1品におすすめです。
いつもより少し多く動いてカロリーを消費しよう
食べすぎによって、消費カロリーよりも摂取カロリーのほうが多くなってしまう状態になっています。
ダイエットの基本は消費カロリーのほうを多くすることなので、食べすぎた翌日はいつもより少し多く運動をするのがオススメです。
日頃、筋トレやウォーキングなどの行われている方はいつもより少し多めするなどするとと良いでしょう。
また特に運動習慣のない方は、いつもはバスや車に乗っていくような場所も歩いてみる、エレベーターではなく階段を使ってみるなど、日常の中でできるちょっとした運動などを積極的に行うようにしましょう。
まとめ
このように食べすぎてしまっても、以降にしっかり調整すれば、リセットすることは可能です。
そして上記でも説明したように、一時的に食べすぎてしまっても、いきなり脂肪になることはないので安心してください。
ただし連日での食べすぎは食べすぎはやはり体脂肪増加へと繋がるので気をつけましょう。
これからのシーズン忘年会や食事会で食べ過ぎてしまったという方は、今回ご紹介した対処法を参考にしてみてください。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
以上CALORIE TRADE KYOBASHIがお送りいたしました。
それでは次の記事でお会いしましょう!
↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!
Youtubeもぜひご覧ください!
オススメ動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
満足顧客度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
廣村 嘉紀
ひろむら よしき
トータルセッション数
4,000回
今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
350人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約350人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/7位
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得.
※(株)MIRAIS調べ
↓クリックでリンク先に飛びます↓