ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE KYOBASHIです。
筋肉痛にならない筋トレは効果がないのか?
筋トレをはじめたばかりの時はものすごい筋肉痛になりますが、そのまま続けていくうちにだんだんと筋肉痛を感じなくなってきます。
頑張って筋トレをしたのにも関わらず、筋肉痛にならないと筋トレの効果があるのか心配になる方も多いのではないでしょうか。
しかし、筋肉痛にならないからと言って、けっして筋トレの効果がないわけではありません。
身体が筋トレによる負荷に慣れてきたて、筋肉痛が起こりにくくなっているのです。
適切に筋肉を刺激すれば筋トレの効果は十分に得られますので、筋肉痛がこない=筋トレの効果がない、ではありません。
筋トレで筋肉痛になる原因
筋トレ初心者ですと、筋肉の成長が体感として分からない人も多いと思います。
筋トレで筋肉痛になる原因は諸説があり、少し前までは、疲労による乳酸が原因と言われていました。
しかし、その乳酸が筋トレ後には低下することが判明し、今では、筋肉痛の原因ではないと言われてます。
そして最近では、筋繊維の損傷によって発生するのではないかという説が出てきています。
筋肉は筋繊維によって構成されており、激しい運動によって損傷が起こり修復されます。
この修復される際に炎症が起こって痛みが伴い、その痛みこそが筋肉痛の原因ではないかと言われています。
筋肉痛が治る要因
身体は運動により筋繊維にダメージが蓄積して筋肉痛が発生します。
そしてこの時、筋肉が回復しようとする超回復と呼ばれる現象が起こります。
超回復とは、運動して、休息をとることで筋肉が修復されて、前より強く、筋肥大していく現象のことです。
まとめ
今時点での有力な説としては、筋肉痛は筋繊維の損傷によって起こると言われているため、しっかり筋肉を休めることで筋繊維が回復して筋肉痛が治るという仕組みです。
回復には部位にもよりますがおおよそ24時間から48時間ほどの休息が必要とされておいて、筋トレをして筋肉痛になった場合は、最低でも2日は休養期間を設けた方がよいでしょう。
以上CALORIE TRADE KYOBASHIがお送りいたしました。
それでは次の記事でお会いしましょう!
↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!
Youtubeもぜひご覧ください!
オススメ動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
満足顧客度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
廣村 嘉紀
ひろむら よしき
トータルセッション数
4,000回
今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
350人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約350人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/7位
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得.
※(株)MIRAIS調べ
↓クリックでリンク先に飛びます↓