女性が筋トレしても筋肉太りしにくい理由とは?

ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE KYOBASHIです。

女性が筋トレしても筋肉太りしにくい理由とは?

多くの女性が筋トレをしたら筋肉がついて筋肉太りしてしまうと考える方がいるのではないでしょうか。

その理由に筋トレは「筋肉がついてムキムキになる」、「女性らしい細い体ではなくなる」と懸念されているのではありませんか?

そんな気持ちの女性のみなさん、ご安心ください。

女性が筋トレをしてもマッチョには簡単にはなりませんので太りません。

さらに言えば、筋トレをすることで「太りにくい体質」になります。

実は美しく女性らしい体になるには筋トレは欠かせないのです。

今回は、女性が筋トレをするとマッチョになるという誤った認識を変えるべく、筋トレの効果と筋トレのメリットについて解説してきます。

女性が筋トレしても筋肉太りしにくい理由

女性が筋トレをしてもマッチョにならない主な要因は「テストステロン」というホルモンの分泌が少ないからです。

テストステロンとは男性ホルモンの一種です。

筋肉量の増加や筋肉の強度を高める作用がある男性ホルモンになります。

男性と比較しても女性にはこのテストステロンが約10%~20%しかありませんので、体の成分上、そもそも女性は筋トレをしても筋肉は付きにくいのでマッチョになるのは難しいです。

むしろ、女性が筋トレをすることでマッチョになるのではなく、腸内の脂肪が燃焼され体が引き締められます。

つまり、筋トレは細くメリハリのある美しいプロポーションを作るのに有効的な方法だったのです。

仮に女性が筋トレをしてマッチョにするには男性が行っているトレーニング同等、もしくはそれ以上の強度で筋トレを行う必要があります。

他にも食事制限をする必要がある場合もありますので相当の労力が要ります。

または、テストステロンを含むサプリメントを摂取するしかありません。

女性が適度な筋トレをするメリット

女性が筋トレでマッチョにならないことが分かりましたが、お伝えしたように「適度な筋トレ」は女性らしい体型になるには非常におすすめです。

女性がある程度の筋肉をつけることで3つのメリットがありますので順番に解説していきましょう。

1.基礎代謝が上がる

基礎代謝とは人間が生きていくために必要なエネルギーのことです。

綺麗なプロポーションを目指して体重を下げるには脂肪を燃焼する必要があります。

脂肪をより燃焼するのは基礎代謝ですので基礎代謝を上げることは大切なことです。

基礎代謝が上がれば上がるほど体が活発化し、脂肪燃焼しますのでより筋トレの効果が上がります。

2.睡眠の質が上がる

筋トレをすると、全身の筋肉が疲労し、眠くなることがありますよね。

それは深い睡眠を示す「ノンレム睡眠」が筋トレで刺激され増加するからです。

ノンレム睡眠が増加すると普段よりも深く眠ることが出来き、疲労回復により効果が生まれます。

つまり、筋トレを行うことでノンレム睡眠が刺激され睡眠の質が上がるのです。

また、筋トレにはデトックス効果があります。

不純物が体から排出されますのでより美しくなります。

3.肌荒れの改善

肌は約30日程でターンオーバー、つまり「肌は生まれ変わる」といわれています。

普段の食生活の偏りや生活習慣の乱れにより、ターンオーバーの間隔が乱れてしまい、それが原因で肌荒れやニキビができてしまいます。

ここで、肌荒れを改善するのに大切なのは筋トレすることで分泌される「成長ホルモン」です。

成長ホルモンは、体内の様々な機能を正常にコントロールする役割があります。

ですので、成長ホルモンが分泌されるとターンオーバーが正常に作用し、肌が荒れることやニキビができることはありません。

ここまで紹介してきたメリット以外にも筋トレをすることでストレス発散にもなります。

ストレス発散は精神的疲労の回復になりますのでうつ病等の病気の予防にもなります。

改善したい症状があった方は是非筋トレをしましょう。

女性が筋トレをする際の注意点

ただし、筋トレをする際に注意しなくてはいけないこともあります。

それは「負担をかけすぎること」です。

効果をより求めようと回数を増やすことや筋トレの強度を上げることは筋肉を壊すことになりますのでやめましょう。

そもそも筋肉は筋トレにより破壊され、数日をかけて超回復することで修復し、より筋肉が強くなることで筋肉がつきます。

女性の場合は男性よりも筋肉の超回復に時間を要します。

なので、過剰な筋トレを行うと超回復しきれずに筋肉痛が何日も取れず疲労がたまってしまうため、最悪の場合体を壊してしまいます。

また、体は超回復の際、筋肉の修復に免疫機能を使うことから病気などの免疫力が落ちてしまいます。

ですので、筋トレをする際は自分の適切な筋トレ量を知ることが大切です。

まとめ

いかがだったでしょうか?

女性が太らない理由と筋トレがおすすめの理由を紹介してきました。

筋トレは女性をマッチョにするわけではありません。

女性らしく美しい体作りには筋トレは最適ですので、美を追求される方は是非取り組みましょう。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。

以上CALORIE TRADE KYOBASHIがお送りいたしました。

それでは次の記事でお会いしましょう!

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtubeもぜひご覧ください!
オススメ動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

この記事を書いた人

満足顧客度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

廣村 嘉紀
ひろむら よしき

トータルセッション数

4,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

350人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約350人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/7位

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得.
※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です