
あなたはリンゴ、それとも洋梨?意外と知らない内臓脂肪と皮下脂肪の違い
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE KYOBASHIです。
あなたはリンゴ、それとも洋梨?意外と知らない内臓脂肪と皮下脂肪の違い
体脂肪は内臓脂肪と皮下脂肪の2つに分かれます。
お腹周りで例えるなら内臓脂肪は腹筋の内側にある脂肪で、皮下脂肪は腹筋の外側にある脂肪です。
よく洋梨型の肥満とリンゴ型の肥満に分けられますが、洋梨型は皮下脂肪、リンゴ型は内臓脂肪が多い傾向が強いです
それぞれの脂肪の具体的な特徴
内臓脂肪
1.内側につく
腹筋の内側に溜まってる脂肪で響き的には内臓の周りに付着してるイメージがあるが、主に小腸の裏側で、栄養を食べて胃で消化されて小腸で吸収されます。
すなわち吸収されてすぐ1番栄養が豊富なところに溜まる脂肪になります。
2.年齢を重ねるごとに増える
年齢を重ねるごとに増える特徴があります。
今見られてる方で歳を取って体脂肪率が増えてしまったなという方は内臓脂肪が増えてしまってる傾向にあるかもしれません。
3.お腹がでる原因
ポッコリお腹だけ出てる方をたまに見かけますが、そういう方々は皮膚の下に溜め込んだ脂肪が厚くなってる事も、もちろんあ理ますが、どちらかと言うと内臓脂肪に蓄えられるものが多くなってしまいお腹がでるケースが多いです。
4.病気の元になりやすい
メタボリックシンドロームや糖尿病や高血圧などの生活習慣病はこの内臓脂肪が原因になって起こるケースが非常に多いです。
5.分解されやすい
体脂肪としては分解されやすく、運動や食事制限によって消費エネルギーを増やしていった時、先にこの内臓脂肪から減っていきます。
例えるなら内臓脂肪は普通預金口座で、皮下脂肪が定期預金口座です。
お給料が振り込まれたり、キャッシュフローの出入りが激しい口座が普通預金口座で、その内の一部分を定期預金に入れると引き出酢のががおっくうになり、長期間保存されてしまうイメージです。
6.臓器を衝撃から守る役割がある
臓器は肋骨でカバーされていて、もちろん肋骨もクッションになり外側からの衝撃から守る役割を果たすが、それだけではクッションに欠けるとどうしても守りきれないので最後の砦としてこの内臓脂肪がついていると言うことです。
ここまでが内臓脂肪の特徴です。
続いて皮下脂肪の特徴になります。
皮下脂肪
1.外側につく
最初に少しお話しした通り皮膚の下につく脂肪です。
2.体温を維持する役割
これが結構重要で人間は高温動物で1年中だいたい同じ体温をキープしています。
冬なので体温が下がったり夏だから上がったりしません。
その為に冬は燃料としてこの体脂肪を燃やして、その熱エネルギーを使い体を温めているのです。
なので何もしないでも体脂肪を燃やす基礎代謝は体脂肪を燃やして体を温める必要のない夏に低く、たくさん燃やして体を温める冬に高くなります。
3.分解しにくい
分解しにくいという特徴を持っていて、身体の温度調整をするのに必須な栄養元いわば冬場の家に蓄えられた薪みたいなものになります。
これが0になると生命活動に危機をもたらすので、最低限身体の中では蓄えておこうと機能します。
そして中々運動しても食事管理しても減りにくく、少しつづは減るが内臓脂肪にくらべると減りにくいです。
4.年齢に関係なくつく
皮下脂肪は内臓脂肪と違い年齢に関係なくつくという特徴を持ってます。
5.体全体につく
つきやすい場所、つきにくい場所はありますが身体全体につくのが特徴です。
6.一定量は必ず必要
上分でいくつか説明した通りこの皮下脂肪は生命活動維持の為にも一定量は必ず必要となります。
皮下脂肪がつきやすい、減りやすい時季はあるのか?
またある研究データでは、1年の中で5月から7月にかけて少なく、これから冬にかけて体脂肪をエネルギーとして蓄えていく時期などに増える傾向にあります。
まとめ
どちらを落とすにしてもやはりアンダーカロリーの食事と運動によるエネルギー消費が必要。
年齢を重ねることで増えた脂肪は食事と脂肪で十分に落とせる。
脂肪ねつき方には遺伝や習慣、体質などがある。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
以上CALORIE TRADE KYOBASHI廣村がお送りいたしました。
それでは次の記事でお会いしましょう!
↓人気記事↓
Youtubeもぜひご覧ください!
オススメ動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
満足顧客度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
廣村 嘉紀
ひろむら よしき
トータルセッション数
4,000回
今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
350人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約350人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/7位
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得.
※(株)MIRAIS調べ
↓クリックでリンク先に飛びます↓