ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE KYOBASHIです。
ダイエットや健康において理想的な食事回数
ダイエット中、1日2食や、1食の量を減らして1日4食にするなど、1日の食事回数を工夫してダイエットしている方も多いと思います。
実際のところ、1日何食がダイエットに有効なのでしょうか?
間違った食生活を送ってしまうと単に痩せられないだけでなく健康にも被害が出てしまいます。
今回はいくつかの食事回数を抑えたダイエット法を比較し、1日何食がダイエットに有効なのかを解説していきます。
食事回数を抑える際の注意点
体重を減らすには様々な方法がありますが、食事回数を抑えて摂取カロリーを減らすダイエット方法にはいくつかの注意点があります。
食事制限を行う際の注意点としては、栄養が偏らないこと、消費カロリーも考える、無理をしない
この3つの点を念頭においておく必要があります。
食事制限を行うと、食べる量が少なくなるため必然的に栄養が偏ってしまいがちです。
タンパク質や食物繊維、ビタミンといった栄養素をとり逃してしまうと便秘や肌荒れを起こしたり、返って脂肪の溜め込みやすい体質になってしまったりもします。
なので食事制限をしてもできるだけ栄養バランスが崩れないような食事メニューを考えましょう。
また、ダイエットをする上では摂取カロリーにだけ気をとられるのではなく、消費カロリーも意識する必要があります。
摂取したカロリーは筋トレやランニング、ストレッチといった運動で消費できるような無理のないダイエット法を心がけましょう。
さまざまな食事回数のダイエット法
続いては、いくつかの食事回数のダイエット法をご紹介していきます。
生活リズムや勤務体系によっても実践できる食事回数は変わってきますので参考にしてみてください。
1日2食式
1つ目は1日2食式です。
この食事制限は一番オーソドックスなのではないでしょうか?
実際に遂行している人はダイエット効果だけでなく、体調を崩しにくくなったり、花粉の症状を抑えられるようになるなど、健康面でもメリットを感じているそうです。
それとは裏腹に以下のようなデメリットも存在しています。
・過食に陥る可能性が大
・1食分抜くことによって栄養バランスが偏る可能性がある
1食分抜くことによってこれらのような弊害が生じる可能性があるということを実践する際には意識しなければなりません。
1日4食式
2つ目は15〜17時頃、つまりおやつの時間帯に1食分多く食べるといった1日4食式です。
1日に4食を推奨している医師の先生の説によれば、内臓の働きは1日の時間でそれぞれ違うので、食べる食材とタイミングを選んだほうが長生きできるということです。
朝に魚や肉といったタンパク質をとり、夜は逆に魚や肉といったおかずを食べないというやり方が効果的なんだそうです。
夜食も回避でき、1日4食も食事をとるので栄養に偏りが生じることもなく、健康的なダイエットに繋がりそうですね。
1日1食式
3つ目の1日1食式は、必要な時に必要なだけ食べるといった時間にとらわれることのない食事法です。
自分をしっかりとコントロールすることができれば余分なエネルギーを摂取することなく効果的にダイエットを行っていくことができるでしょう。
しかし、一度に大量の食事をとってしまうと血糖値が急激に上昇してしまい、脂肪を溜め込みやすい体になってしまいます。
そのため、肥満や生活習慣病の原因になってしまうので実践するのであれば注意が必要でしょう。
1日3食式(厚生労働省が推奨)
4つ目の1日3食式は日本人の一般的な食事回数として、厚生労働省からも推奨されています。
日本で1日3食の習慣が広まり始めたのは、江戸時代後半といわれています。
それまでは力仕事をする人などを除き、2食が一般的だったのですが、それが菜種油などを使った明かりの普及や娯楽の広がりなどで1日の活動時間が延び、次第に3食取るようになったそうです。
しかし、現代では生活習慣が多様になっているため、この1日3食式が見直されつつあります。
とは言っても、400年近く日本人がこの食生活を送ってきているので栄養バランスに偏りが生じたり、過食を起こしてしまうようなリスクも他と比べて低いと言えるでしょう。
まとめ
今回はいくつかの食事回数を抑えたダイエット法やその注意点などをご紹介させていただきました。
現代においての生活習慣は人それぞれなので「1日〇〇食が正しい!」とは一概には言えませんが、栄養バランスが崩れるようなことがないような食生活を送っていくことが重要です。
ご自身の生活リズム、お仕事の勤務体系に合わせて、規則正しい生活を意識して無理のない健康的なダイエットを目指しましょう。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
以上CALORIE TRADE KYOBASHIがお送りいたしました。
それでは次の記事でお会いしましょう!
↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!
Youtubeもぜひご覧ください!
オススメ動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
満足顧客度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
廣村 嘉紀
ひろむら よしき
トータルセッション数
4,000回
今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
350人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約350人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/7位
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得.
※(株)MIRAIS調べ
↓クリックでリンク先に飛びます↓