ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE KYOBASHIです。
免疫力の働きと免疫機能を高める方法
私たちの身体は病原菌などから身体を守るため免疫機能が作用しています。
そして、この免疫機能が正しく作用していれば、健康で若々しくいられます。
免疫機能の働き
私たちの回りには、細菌やウイルス、ほこりなど、たくさんの有害物質が存在します。
このようなさまざまな物質にさらされても身体が健康でいられるのは、それらの有害物質を身体から排除する、免疫機能が正常に働いているからです。
しかし、日々の生活において、過剰なストレスがかかったり生活習慣が乱れることにより正常に機能できなくなります。
免疫力と自律神経
免疫力が正常に機能するためには、自律神経がバランスよく働いているかが重要になってきます。
この自律神経には交感神経と副交感神経があり。
交感神経はおもに日中の活動時に優位になり、全身の活動力を高める神経です。
その他にも血圧や血糖を上げたり、血液を筋肉や脳に集める働きがあります。
その逆に副交感神経はおもに夜間、リラックスしているときに優位になります。
身体を回復にかかわる神経で、内臓の機能を高めたり、免疫機能を正常にしてくれます。
また、みなさまのイメージの中にもストレスは悪いというイメージがあると思いますが、実は全くストレスが全くない状態よりも、多少ある方が生活にメリハリがつき、仕事や勉強も進めやすくなります。
しかし、長期間にわたる強いストレスは、自律神経を乱れさせ、常に交感神経ばかりを優位にさせます。
その結果免疫機能は正常に働かなくなります。
自律神経のバランスを整え、免疫機能を正常に保つにはどのようなことを心がければよいのでしょうか?
「免疫力」を上げるヒント
自律神経の働きは、心理状態に大きく影響されます。ですからストレスに対処することが最も大切なポイントといえるでしょう。そしてもちろん、生活習慣を見直すことも必要です。
運動習慣をつける
週に2〜3回、30分以上の運動習慣を身につけることが大切です。
また定期的な運動は免疫機能を向上させる他にも、生活習慣病を予防させ、転倒を防いだり、脳を活性化させ るなどの効果があります。
食事を見直す
免疫機能を維持するためには、良質なタンパク賃、ビタミン、ミネラルが必要です。
脂肪や糖分ばかりが多くなりがちな食事を見直して、三大栄養素をバランスよく摂るようにしましょう。
睡眠をしっかり取る
昼間は交感神経、夜は副交感神経が優位に働くようにするためにも、生活のリズムを整えて、しっかりと睡眠を確保することが重要です。
笑顔を絶やさない
笑うという行為は副交感神経が優位に働かせます。
また、NK細胞という、免疫をつかさどる細胞が活性化されることも分かっています。
身体を温める
体温が高いとリンパ球が増えて活性化し、免疫機能が高まります。
また身体が温まることで血管が拡張して副交感神経が優位になり、リラックスしやすくもなります。
40度くらいのお風呂に10分以上つかるのがオススメです。
リラックスできる時間をつくる
仕事が忙しく、いつも帰りが遅い人は、なかなかゆったりとした時間がもてず、さらに、多忙はストレスから暴飲暴食を招いたりもします。
また、責任感が強くまじめな人は、ついがんばりすぎて無理をしてしまうことも多いのでないでしょうか。
なので、たまには仕事を早めに切り上げ、30分だけでも早く帰れるようにするなどして、適度に「手を抜く」ことも、時には必要かもしれません。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました
以上CALORIE TRADE KYOBASHI廣村がお送りいたしました。
それでは次の記事でお会いしましょう!
↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!
Youtubeもぜひご覧ください!
オススメ動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
満足顧客度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
廣村 嘉紀
ひろむら よしき
トータルセッション数
4,000回
今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
350人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約350人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/7位
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得.
※(株)MIRAIS調べ
↓クリックでリンク先に飛びます↓