皆さん!おはようございます!こんにちは!こんばんは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE KYOBASHIパーソナルトレーナーの廣村嘉紀です。
呼吸の乱れを整えて美しく健康に
健康やダイエットにおいて食事、運動、睡眠などがとても大切なことはご存知の方も多いと思います。
しかしそれと同じくらい、もしくはそれ以上に大切なのに、あまりにも身近過ぎて忘れられがちなのが呼吸です。
私たちは、1日に約2万回の呼吸をしています。
呼吸は、横隔膜などの筋肉を使って行う運動です。
そんな運動を毎日約2万回も行なっているわけですから、呼吸のやり方が間違っていたら大変ことです。
肩が上がってしまって背中が丸くなってしまっている方の多くは呼吸を肩でしてしまっています。
このような呼吸法で毎日2万回繰り返すことで、肩が上がり、背中が丸まり、反り腰の原因になり、肩こりや腰痛を誘発してしまうんです。
呼吸のメカニズム
人は息を吸うことで、横隔膜が収縮して下に降ります。
その逆に息を吐くことで横隔膜は緩んで上に上がります。
これが、横隔膜の呼吸筋としての役割であり、正しく呼吸ができている状態です。
例として、スクワットをする時に重りを担いだ瞬間お腹を触ると圧がかかり硬くなっています。
こうしたお腹に圧がかかっていることを「腹圧」と呼びます。
この正しい呼吸ができる方は、息を吐いて肋骨を押し下げ、その状態でお腹に空気を入れて横隔膜を下げ外側に360°広げた状態を自由自在で作れます。
これが背骨を圧で安定させて固定させた状態になります。
コンタクトスポーツで人が当たった瞬間、背骨や体幹を固めます。
走る時も、体幹がブレないように安定する必要がありますよね。
スクワットする時は背骨、腰椎を痛めないように腹圧を入れます。
普通に生活している時でもスポーツをしている時でも、腹圧のコントロールが必要なシーンは非常に多いです。
理想の状態は、回旋系の動きやコンタクトでぶつかる瞬間など、それぞれのタイミングに合わせて無意識に腹圧をコントロールできることです。
腰痛になる方は、それぞれの呼吸でメインに働く横隔膜や腹横筋などを上手にコントロールできないため、腹圧を安定させる事や逆に息を吐き切ってお腹をペチャンコにするドローインという状態が苦手という方が多いです。
またデスクワーク中心の方は、肩で息をして肋骨が開き気味になり、横隔膜が動かないのでお腹に力が入りにくく、呼吸は浅くなりがちで、慢性的な酸素不足な状態です。
そのような状態では「吸って→吐いて」ではなく「吸って→吸って→吸って→吐く」という呼吸になります。
呼吸は神経系に語りかけることのできる、唯一の自発的行動
イライラしたり、落ち着くという時には、交感神経や副交感神経が深く働いています。
息を吸う時は交感神経が、息を吐く時は副交感神経がそれぞれ優位に働きます。
このように呼吸が上手くできないと、交感神経が優位になりやすく、吐く時も自然と息が抜けず力んだ状態になり、そのせいで、興奮状態が続き眠りも浅くなりがちです。
眠りが浅くなると成長ホルモンの分泌が悪くなり、肌荒れに繋がります。
そのうえ自律神経も乱れるため女性ですと生理痛にも悩まされる方もいます。
副交感神経がうまく働くためには、落ち着いて自然に息を吐くようにすることが重要です。
なのでリラックスするつもりの深呼吸で、力いっぱい息を吐いたら全然リラックスできず逆効果になってしまうのです。
まとめ
上記を読んでいただいたらわかるように呼吸は非常に重要な運動です。
肩こりや腰痛、自律神経が上手く働いてない、乱れている。
このような症状が慢性的にあるという方は一度呼吸を整えることを意識してみてはいかがでしょうか。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました
以上CALORIE TRADE KYOBASHIがお送りいたしました。
それでは次の記事でお会いしましょう!
↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!
Youtubeもぜひご覧ください!
オススメ動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://youtu.be/OtaD5nSQSBo
高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
満足顧客度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
廣村 嘉紀
ひろむら よしき
トータルセッション数
4,000回
今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
350人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約350人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/7位
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得.
※(株)MIRAIS調べ
↓クリックでリンク先に飛びます↓