脂肪燃焼に効果的な有酸素運動のタイミング

皆さん!おはようございます!こんにちは!こんばんは!

ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE KYOBASHIパーソナルトレーナーの廣村嘉紀です

脂肪燃焼に効果的な有酸素運動のタイミング



みなさんの中にもダイエットの為に有酸素運動を取り入れてる方は多いと思います。

実はこの有酸素、体脂肪を効率よく燃焼できるタイミングがあるのをご存知ですか。

もしそんなタイミングがあるなら是非使わない手はないですね。

ではさっそく、そのタイミングはと言いますと。
・朝起きて朝食を取る前
・筋トレの後になります。

それでは何故この2つのタイミングが良いのかを説明していきます。

脂肪燃焼のメカニズム

ただその前に少しだけ脂肪燃焼についてお話したいと思います。

まず有酸素運動は脂肪をエネルギーにします。

しかしここで、有酸素運動を行う前に炭水化物を摂取すると、炭水化物がインスリン を分泌させ、脂肪の分解を制圧しようするのです。

通常有酸素運動を開始して最初の5分くらいは体内にある糖質をエネルギーとし、その後エネルギーを糖質から脂肪へとシフトチェンジしていきます。

なのでこのタイミングでインスリン が分泌されていると、脂肪の分解を制圧する合図が送られてしまい、その合図は有酸素運動を続けている間中送られ続けてしまうのです。

朝一の空腹時は脂肪燃焼のゴールデンタイム

なので有酸素運動で効率的に脂肪を燃焼させたいなら、朝起きてすぐの空腹時がベストなのです。

朝一は血糖値も低く、また晩ご飯を食べてから何も食べてないのでもちろん空っぽの状態ですよね。

なので朝食前の空腹時であれば、インスリン が分泌される事もなく、身体は素早く体内の脂肪をエネルギーへと使うのです。

筋トレと併用するなら前より後に

また多くの方はお仕事の後にスポーツジムに行かれると思います。

また、お仕事の後、ジムに行く前に何かしら軽いエネルギー補給してからいくのでは無いでしょうか。

もしこのタイミングで筋トレの前に有酸素運動をしてしまうと、有酸素運動でせっかく補給したエネルギーを使ってしまい、肝心の体脂肪をエネルギーにほぼ使わないのです。

さらに、その後行う筋トレに使うエネルギーは残っておらず、そこで筋肉をつけるはずである筋トレで、筋肉をエネルギーに使うという負のスパイラルに陥るのです。

なので、ジムに行く前に摂取したエネルギーは、筋トレをする為のエネルギーとして、また大切な筋肉をエネルギーにしない為に使いましょう。

そして、筋トレ後エネルギーの少ない状態で有酸素運動することで、始めから体脂肪をエネルギーとして使うのです。

まとめ

皆さまいかがだったでしょうか。

同じ運動を行うにしても、タイミングと順番で効果は大きく変わってきます。

ただ、有酸素運動はやりすぎると疲労感が抜けにくく、また食欲が増してしまったりしますので、1回20分〜長くても30分がベストでしょう。

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

以上CALORIE TRADE KYOBASHIがお送りいたしました。

それでは次の記事でお会いしましょう!

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtubeもぜひご覧ください!
オススメ動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

この記事を書いた人

満足顧客度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

廣村 嘉紀
ひろむら よしき

トータルセッション数

4,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

350人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約350人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/7位

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得.
※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です