ルーマニアンデッドリフトでハムストリングスを中心に鍛えよう!

皆さん!おはようございます!こんにちは!こんばんは!

ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE KYOBASHIパーソナルトレーナーの廣村嘉紀です。

ルーマニアンデッドリフトでハムストリングスを中心に鍛えよう

ルーマニアンデッドリフトとは従来行うデッドリフトの足幅を狭くして行ういわばデッドリフトの応用の種目になります。

ルーマニアンデッドリフトハムストリングス(太ももの裏側)を集中的に鍛えることができます。

「足を引き締めたい」「綺麗な姿勢になりたい」という方には非常におすすめのトレーニングです。

今回は、ルーマニアンデッドリフトによってハムストリングスお尻への効果を高めるための3つのポイントについて紹介します。

ちょっと豆知識!ルーマニアンデッドリフトの名前の由来

ルーマニアンデッドリフトは、ルーマニアの重量挙げの選手が行なっていた事から名前の由来が来てます。

普通のデッドリフトとはフォームが違うので、普通のデッドリフトとの違いを知って、正しいフォームでルーマニアンデッドリフトをマスターしましょう。

ルーマニアンデッドリフトでハムストリングスへの刺激を高めるために⇒①膝は伸ばし気味で行う

ルーマニアンデッドリフトハムストリングスを主に刺激するため、従来のデッドリフトとは違い、膝を伸ばし気味にして行います。

完全に膝をロックしてしまうと、膝の関節を痛めてしまうので、少しだけ膝に余裕を持たせるようにしましょう。

膝を伸ばし気味に行うことで、大臀筋・特にハムストリングス負荷を集中させることができます。

一方で、従来のデッドリフトは膝を大きく曲げるので、ハムストリングスや大臀筋だけではなく大腿四頭筋も満遍なく鍛えられます。

ルーマニアンデッドリフトでハムストリングスへの刺激を高めるために⇒②足幅を狭くする

従来のデッドリフトと比べて、足幅を狭くして行うのがルーマニアンデッドリフトの特徴です。

膝を伸ばして行うので、足幅が広いと膝の関節が膝の角度に対して、効率的な動作を行うことができません。

ルーマニアンデッドリフトは、ハムストリングス・大臀筋を集中的に鍛えたいトレーニングなので、できるだけ足幅を狭くして、動作の可動域を広く取りましょう。

ルーマニアンデッドリフトでハムストリングスへの効果をさらに高める3つのポイント

ルーマニアンデッドリフトハムストリングスへの効果を高めるためには、正しいフォームで行うことが重要です。下の3つのポイントを押さえて、効果の高いトレーニングを行いましょう。

①しっかりと胸を張り、背中を丸めない

普通のデッドリフトでも同じですが、上半身を真っ直ぐに保ち、背中を丸めないように意識してください。

しっかりとハムストリングスお尻の筋肉にテンションがかかるように行いましょう。

②ハムストリングスは常にストレッチがかかった状態でお尻を突き出して行う

ルーマニアンデッドリフトは、出来るだけ膝を伸ばして行います。そうすることでハムストリングスへの負荷がより強くなります。
またその時に、お尻を突き出すように股関節を畳むのがポイントです。

③バーベルを下ろし過ぎずに、ハムストリングスを伸ばす

膝を伸ばしている分、普通のデッドリフトに比べると可動域が広くなります。

しかし、バーベルを下ろしすぎると、背中が丸まったフォームになってしまうので、しっかりと股関節の可動域の中で動作を行うようにしましょう。

股関節の稼働範囲は、ハムストリングが伸びているかどうかが1つの基準になります。

しっかりハムストリングスにテンションがかかっていれば、無理にそれ以上バーベルを下ろす必要はありません。

こんな方は是非ルーマニアンデッドリフトをやってほしい

①足を引き締めたい人

ハムストリングス周りの脂肪が気になるという方も多いでしょう。

足を引き締めるためには、ももの前側の筋肉を鍛えるよりも、ハムストリングスお尻の筋肉を鍛えるのが効果的です。

ルーマニアンデッドリフトハムストリングスお尻を鍛えることで、足がキュッと引き締められます。

ハムストリングスお尻は身体の中でも大きな部類の筋肉なので、鍛えるとすぐに効果が期待できます。

②姿勢を正して、立ち姿を美しくしたい方

ルーマニアンデッドリフトでは脊柱起立筋も鍛えられます。

脊柱起立筋とは、背骨の横を通っている縦に長い筋肉です。

この脊柱起立筋が鍛えられると、背中にスッと軸が通るようになり、姿勢を綺麗に保つことができます。

立ち姿が美しくなれば、男女問わず周りに堂々としたかっこいい印象を与えることができるでしょう。

まとめ・ルーマニアンデッドリフトでハムストリングスを中心に鍛えよう!

今回は、ハムストリングスに非常に効果的なルーマニアンデッドリフトのやり方を紹介しました。

従来のデッドリフトとの違いを理解していただけたと思います。

ルーマニアンデッドリフトは、「足を引き締めたい」「美しい立ち姿になりたい」という方には、とてもオススメなトレーニングです。

ルーマニアンデッドリフトで、ハムストリングスを中心に背面の筋肉をしっかり強化していきましょう!

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

以上CALORIE TRADE KYOBASHI廣村がお送りいたしました。

それでは次の記事でお会いしましょう!

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtubeもぜひご覧ください!
オススメ動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

この記事を書いた人

満足顧客度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

廣村 嘉紀
ひろむら よしき

トータルセッション数

4,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

350人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約350人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/7位

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得.
※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です