皆さん!おはようございます!こんにちは!こんばんは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE KYOBASHIパーソナルトレーナーの廣村嘉紀です。
いつもの入浴にちょい足し!エプソムソルトの使い方や量を解説!
みなさんの中にも週末や、もしくは毎日の疲れをとる為に浴槽にゆっくりと浸かってリラックスタイムを堪能されている方も多いのではないでしょうか。
そしてその入浴に今や欠かせないのが入浴剤。
種類もすごく豊富で、みなさんも何かお気に入りの入浴剤などもあるのではないでしょうか。
その中でも、自分がオススメ、ご紹介したいのが「エプソムソルト」です。
このエプソムソルトは、みなさんの中にも、もう使われている方、また聞いた事のある方も多いのではないでしょうか。
今回はエプソムソルトの使い方や量を解説します。
量や使い方を知る前に…エプソムソルトの名前の由来
エプソムソルトの量や使い方の前に、名前の由来をご説明します。
「エプソムソルト」なのだからもちろん塩の一種なんだろうと思う人は多いかもしれませんが、実はそうではないんです。
この「エプソムソルト」の中身は硫酸マグネシウムと言います。
そして「硫酸マグネシウム」は硫酸塩とマグネシウムの化合物が結晶化したもので、海水などに多く含まれているミネラルの一種になります。
硫酸マグネシウムは温泉の中にも成分として含まれていることが多いです。
ではエプソムソルトが塩ではないのに、なぜソルトと呼ばれているかといえば、それは結晶の見た目が塩に似ているからです。
また豆知識としては、中世の時代にイングランドのエプソム地方で発見された事から「エプソムソルト」の名前の由来です。
様々なエプソムソルトの効果
エプソムソルトを入浴の際に適切な量や使い方で使用することで得られる効果としては、肩こりや腰痛が和らぐということです。
肩こりや腰痛は血流が滞って筋肉が硬直してしまっていることが原因に挙げられ、このエプソムソルトをお風呂の中に入れると、血流をよくしたり筋肉をほぐしたりする効果があると言われています。
さらに体内の血流がよくなる事で、汗を良くかきますので、余分な水分を体の外へと排出する動きも高まり、むくみ解消や便秘解消などのデトックス効果にもつながります。
さらに、エプソムソルトには肌の古い角質を取り除き、新しい肌へと再生する効果があるとも言われています。
また、エプソムソルトの成分であるマグネシウムは抗ストレスホルモンを生成するのに必要な腎臓の働きを助けるといわれています。
そのほかにも、女性の場合には月経前症候群の緩和にも効果的だといわれています。
これは、月経前症候群は血中のマグネシウム濃度が大きく関係しているためです。
このエプソムソルトの成分であるマグネシウムには体内にある酵素の働きを助けるほか、タンパク質を合成したり、自律神経を調節したりと、さまざまな効果があるといわれています。
逆にマグネシウムが不足してしまうと、身体の不調やイライラしやすいなどの精神的な不調につながる原因にもなります。
美容面で効果があるのはもちろんのこと、エプソムソルトを使用することで身体的な不調や精神的な不調にも効果が期待できるでしょう。
すごく簡単!エプソムソルトの使い方や量
ではお待ちかねのエプソムソルトの使い方と量についてです。
エプソムソルトも通常入浴剤としてお湯に入れて使用します。
ですので多く販売されているバスソルトと同様、通常通り使用していただけば大丈夫です。
その際に使用する容量は、おおよそ海水と同じ濃度である1%程度になるのが理想的です。
一般的なバスタブの大きさだと、だいたい150~300g程度がよいでしょう。
また、その際のお湯の温度は38~40度くらいのぬるま湯がよいとされています。
そして、お風呂の中にエプソムソルトを入れたら、10~20分ほど湯船に浸かりましょう。
気をつけていただきたいエプソムソルトの注意点
エプソムソルトの使い方や量を間違えても、特に副作用などはありませんが、いくつかの気をつけておくべきポイントもあります。
まず、湯船には前文にも書きましたが10~20分ほど浸かることが大切です。
カラスの行水ではいくらエプソムソルトを湯船の中に入れても効果を得ることができません。
そして、ここで注意していただきたいのが、逆に「20分以上の長湯」はしないということも重要です。
これは、あまり長く浸かりすぎていると、せっかく対外に排出した老廃物を再び体内へと取り込んでしまうことになるからです。
そのほかの注意ポイントとしては、入浴後は運動を控えるということが挙げられます。
エプソムソルトを入れて入浴すると体内の代謝が活性化されるため、非常に疲れますので、入浴後は無理な運動を行ったりせず、しっかり身体を休めるようにしましょう。
また、これは通常の入浴にも言える事ですが、入浴中はたくさん汗をかきますので、しっかりと水分補給をしてあげましょう。
もちろん飲酒後の入浴も避けるようにしてください。
飲酒後の入浴はアルコールが身体全身にまわってしまうため非常に危険です。
またエプソムソルトは代謝を活性化させるため、酔ったままで使用すると吐き気やめまいなどを引き起こす可能性があります。
また無味無臭なのでちょっと物足りないという人は、アロマオイルなどを少量入れてあげたりしても良いでしょう。
いつもの入浴にちょい足し!エプソムソルトの使い方や量を解説!まとめ
エプソムソルトはただ適量をお風呂に入れるだけでさまざまな美容効果と健康上の効果が期待できます。
毎日の仕事や家事で忙しく、ゆっくり自分をケアするだけの時間がとれないという人は、1日の終わりに少し時間を使ってエプソムソルトで入浴してみてはいかがでしょうか。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました
以上CALORIE TRADE KYOBASHI廣村がお送りいたしました。
それでは次の記事でお会いしましょう!
↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!
Youtubeもぜひご覧ください!
オススメ動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
満足顧客度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
廣村 嘉紀
ひろむら よしき
トータルセッション数
4,000回
今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
350人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約350人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/7位
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得.
※(株)MIRAIS調べ
↓クリックでリンク先に飛びます↓