皆さん!おはようございます!こんにちは!こんばんは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE KYOBASHIパーソナルトレーナーの廣村嘉紀です。
「オートミール」ってダイエットに良いて聞くけど実際どんな物?
「オートミール」は、オーツ麦を脱穀したもので、「米」や「小麦粉」と同じ、「主食」に位置づけられます。
日本は、米や小麦粉がメインですので、なかなか見慣れないものだと思います。
「オートミール」は「シリアル」と呼ばれることもありますが、穀物を押しつぶしてフレーク状にしたものを「シリアル」と呼ぶので、「シリアル=オートミール」というわけではありません。
トウモコロシや米のシリアルも存在します。
また、スーパーなどでもよく見かける「グラノーラ」は、穀類を油や蜂蜜と混ぜてオーブンで焼いた加工食品になります。
「グラノーラ」は、「オートミール」と同じオーツ麦が原料でも、糖分と油分がコーティングされているので、あまりダイエットには適しません。
それではオートミールのがなぜオススメなのかを3つのメリットにわけてご説明していきます。
オートミールのメリット.1 食物繊維が豊富でバランスが優秀
オートミールにはたくさんメリットがありますが、やはり一番は食物繊維の豊富さではないでしょうか。
食物繊維が豊富なので、もちろんGI値(グリセミック・インデックス)低いということになります。
GI値について知りたい方は下の記事に詳しく紹介しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
[blogcard url=”https://calorietradejapan-kyobashi.com/3494/”]
ここで少し「人が太る仕組みと血糖値の関係」を、簡単に説明します。
人は、血糖値が急に上がるほど、太りやすくなっています。
血糖値が急に上昇すると、インスリンの分泌を促し、脂肪がつきやすくなり、また疲れたり眠くなったりという症状なんかも現れます。
急激な血糖値の上昇は、人間の身体にとって良いものではありません。
何か食べれば大小関わらず血糖値は上がるものですが、砂糖などはとくに素早く溶けるため、その分血糖値が上がるスピードも早くなります。
そしてこの「GI値」というのは、血糖値の上がりやすさを表すもので、高いほど太りやすく、低いほど太りにくいと思っていただければ良いでしょう。
すこし例をあげますと、「砂糖」や「うどん」などは「高GI」で、「玄米」や「蕎麦」や「オートミール」は「低GI」に分けられます。
ですので「食物繊維」は血糖値の上がりにくさを考えるうえでも重要でになります。
あと、この食物繊維は腸内環境の改善にも、大きな役割を果たしてくれます。
食物繊維には、「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」に分けられ、このどちらかを偏って摂ると、逆にお腹の調子が悪くなったりしてしまいます。
なので、水溶性と不溶性の両方を摂ることが推奨されてます。
そしてこの「オートミール」は、両方がバランス良く含まれていてるのも特徴の1つです。
ちなみに、食物繊維が多くてGI値が低いほど、消化がゆっくりなので、腹持ちのよい食品ともいえるでしょう。
オートミールのメリット.2 たんぱく質の含有量が多い
オートミールは、穀類でありながら、たんぱく質の含有量が多いと言えます。
これも、大きなメリットの1つです。
やはり健康を意識するのであれば、「たんぱく質」は必須になります。
ただ「たんぱく質」が多く含まれる食品は、どれも値段が高く。
「糖質制限ダイエット」なども、「食費の高さ」が最も大きなハードルになります。
もちろん「オートミール」には、糖質も入っているので、糖質制限をするダイエットには向いていませんが、比較的太りにくい炭水化物であり、たんぱく質も多く含まれています。
そのため、身体に気を使い極限まで身体を作りあげるボディービルダーにも長く愛用されています。
オートミールのメリット.3 調理しやすい
やはり「毎日食べる」ことを考えると、「手軽」というのは非常に大きなメリットだと思います。
「米」は、「炊く」のにけっこうな手間がかかるし、「パン」は、腐りやすく日持ちがしない。
それに比べて「オートミール」は、簡単に食べれるし、日持ちが良いです。
水を入れて電子レンジで2分温めるだけで食べれるので時間のない朝なかんかにもオススメだと思います。
オートミールのデメリットってあるの?
ここまで優秀だと「オートミールってデメリットあるの?」ってなりますよね。
個人的な差はあると思いますが、1つあげるとすれば、それは「おいしくない」ことです笑。
別に、不味いというわけではないんですが、オートミール食を続けたあとに、米やパンを食べると、前にも増して「美味っ」てなります笑。
どちらかというとオートミールが不味いというより、日本の白米やパンが旨すぎるのかもしれませんね。
自分は健康面や栄養面、ダイエット面で優れているので、味に関しては仕方ないと思ってます笑。
まとめ
以上がオートミールの特徴になります。
簡単にまとめると「栄養面に優れているが味は落ちる」という感じですね。
ただ毎日、毎食オートミールを食べる必要はないと思いますし、朝食や昼食など、1食置き換えるだけでも、良いと思います。
このブログを見て少しでも興味をもたれた方はオートミールをご自身の生活に取り入れてみるだけの価値は十分にあると思います。
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました
以上CALORIE TRADE KYOBASHI廣村がお送りいたしました。
それでは次の記事でお会いしましょう!
↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!
Youtubeもぜひご覧ください!
オススメ動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
満足顧客度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
廣村 嘉紀
ひろむら よしき
トータルセッション数
4,000回
今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
350人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約350人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/7位
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得.
※(株)MIRAIS調べ
↓クリックでリンク先に飛びます↓