下半身太りを解消する4つの方法

皆さん!おはようございます!こんにちは!こんばんは!

ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE KYOBASHIパーソナルトレーナーの廣村嘉紀です。

下半身太りを解消する4つのコツ

皮下脂肪が原因で下腹から太もも、お尻に脂肪がついてしまっている下半身太り。

細身のパンツやスカートが履きたいけど脚が見せられない・・・といった方が多くいらっしゃいます。

下半身太りは男性よりかは女性に多く、洋ナシのように見えるため洋ナシ型肥満とも言われていますが、下半身太りは皮下脂肪が原因です。

内臓脂肪と比べて落とすのにはコツがあるので、今回は下半身太りを解消するコツを4つご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

下半身太りを解消して細身のパンツやスカートを自信持って履きこなせるようになりましょう!

内臓脂肪と皮下脂肪の違いについては下の記事で詳しくご紹介しています
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

[blogcard url=”https://calorietradejapan-kyobashi.com/3365/”]

下半身太りの原因

下半身太りの主な原因は筋肉量の低下や骨盤の歪みが多いです。

骨盤の歪みは姿勢や歩き方に関係しており、スマホの画面を多く見ることから姿勢が悪くなってしまうので、しっかりとした姿勢を保つようにしましょう。

姿勢を正すことによってお腹周りの筋肉をしっかりと使うことができるのでお腹周りを引き締められます。また、お尻や太ももの裏などを引き締める効果があるのでしっかりとした姿勢を意識しましょう。

筋肉量の低下によって基礎代謝が低下することでエネルギーを消費しにくい体になります。

全身の筋肉のうち、7割程は下半身にあると言われているので下半身の筋肉量の低下は下半身太りに直結してしまいます。また、血行不良の原因となり、冷え性にもなってしまうので下半身の筋力を落とさないようにしましょう。

原因がわかったところで下半身太り解消のコツをご紹介していきます。

下半身太り解消のコツ①食生活の改善

ダイエットの基本は摂取カロリーが消費カロリーを上回らないことです。

また、スイーツやお菓子など糖質や脂質が多いものを避け、タンパク質と野菜中心の食生活にすることを心がけることで脂肪の蓄積を防ぎましょう。

むくみも下半身が太く見えてしまう原因なのでしっかりと水分を摂り、塩分を避けて納豆、キノコ、きゅうりに含まれるカリウムを多めに摂取することで体内の余計な塩分や水分を排出しましょう。

温かいスープやスパイスを取り入れて体を温めることで、基礎代謝の低下と冷えを防ぐことができます。

下半身太り解消のコツ②筋トレ

脂肪を蓄積させないためにも基礎代謝を上げることは必須。

基礎代謝を上げる一番の方法は筋トレです。下半身の大きな筋肉を使うことで1日の消費カロリーを増やすことができます。

スクワットやランジなど下半身のトレーニングを行いお尻や太ももの筋肉を鍛えましょう。

筋トレをすると太くなってしまうと思っている方も多いはずですが、筋肉は簡単に大きくなりません。

女性がトレーニングをすることで、全身を引き締めることができ、メリハリのあるボディを手に入れられるので、しっかりと筋トレを行いましょう。

筋トレには血行を良くする効果があるので冷え性やむくみの改善に繋がります。

下半身太り解消のコツ③生活習慣

普段から階段を使わずにエスカレーターやエレベーターを使っている方は少しずつでも階段を使うようにしましょう。

5階までは階段を使うなどのルールを決めることで階段を使う機会を増やすことができます。

歩き方や立ち方を改善するだけでも消費するカロリーを多くできます。

歩く際はなるべく大きめの歩幅で歩くことで下半身全体の筋肉を使うので、下半身太り解消に繋がります。

日々の生活習慣を見直すことでむくみや冷えの解消につながり、下半身に溜まった脂肪も燃焼させることができるので、一度ご自身の生活習慣を見直しましょう。

シャワーだけで済ますのではなく、湯船にしっかり入ることも基礎代謝を上げるためには重要です。夏に入りシャワーで済ます方も多いですが、時間があるときは湯船に入るようにしましょう。

下半身太り解消のコツ④活動量を増やす

皮下脂肪が蓄積する主な原因は食べ過ぎや運動不足です。

休日や隙間時間はどのように過ごしていますか?

食生活や生活習慣を見直すだけでは下半身太りは解消できません。

活動量を増やすことで体脂肪の蓄積を防ぎ、筋肉量の低下も防げます。

一駅分歩いたり、少し遠回りして家に帰るなど少しずつ運動量を増やしていきましょう。

休みの日や暇な時間はウォーキングやジョギングなどを行うと気分転換にもなるのでオススメですよ。

掃除機をかけたり、洗濯物を干すなどの家事を行なっても活動量を増やすことができるので、休みの日や隙間の時間はなるべく体を動かしてあげましょう。

まとめ

下半身太りの原因である皮下脂肪を落とすにはサプリメントや運動だけでは落としきれません。

日々の活動量や生活習慣、食事内容や筋トレなどいろんな方面から脂肪を減らすためのアプローチをしていく必要があります。

いきなりハードに始めてしまってはつらくて挫折してしまったり、満足してしまい長続きしないので、まずはご自身で行える範囲から行なっていきましょう。

下半身太りはすぐに解消できるものではありませんが、しっかりと時間をかけてあげることでスッキリとして引き締まった下半身を手に入れることができます。

最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。

以上CALORIE TRADE KYOBASHIがお送りいたしました。

それでは次の記事でお会いしましょう!

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtubeもぜひご覧ください!
オススメ動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

この記事を書いた人

満足顧客度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

廣村 嘉紀
ひろむら よしき

トータルセッション数

4,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

350人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約350人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/7位

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得.
※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です