皆さん!おはようございます!こんにちは!こんばんは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE KYOBASHIパーソナルトレーナーの廣村嘉紀です。
暑くても体を冷やさないように!体を冷やす4つのデメリット
これから暑くなるに従って冷たい飲み物やアイスクリームなど冷たいものを食べたくなってきますよね。
クーラー全開で快適な部屋の中でダラダ過ごしたくなると思います。
しかし、冷えは万病の元と言われるほど体に不調をたくさん与えます。
そこで今回は、体を冷やすデメリットを4つご紹介していきます。
地球にも体にも優しく生活していきましょう!
1:血の巡りが悪くなる
体を冷やすことのデメリット1つ目は血流が悪くなることです。
体を冷やすことによって血管が縮んだ状態となってしまうため血流が悪くなり、温かい血液が細かい血管まで通わなくなってしまいます。
体が冷えてくると臓器がある体の中心付近を温めようとするため末端に血液が巡らなくなり慢性的な冷え性にも繋がってしまいます。
クーラーや扇風機は室温を下げて快適な空間を作ってくれますが、直接風が当たらないように設定しましょう。
2:太りやすくなる
夏は冬に比べて体が熱を生み出す必要がないため基礎代謝が下がりがちのため消費エネルギーが冬よりも下がってしまいます。
基礎代謝が下がった状態から冷たい飲み物や食べ物で体温を下げることにより体が冷えてしまうので脂肪が燃焼しにくくなります。
クーラーで快適な室内からあまり動かない生活を送ることで活動量が減ってしまいます。
活動量に合わせて食事量も減らせれば良いですが、それは難しいですよね。
食事量が変わらずに活動量が減ってしまうだけでは、摂取カロリーと消費カロリーのバランスが崩れてしまうので太ってしまいます。
基礎代謝とダイエットは密接に関係しているので代謝を下げないようにしましょう。
基礎代謝について知りたい方は下の記事に詳しく紹介しています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
3:免疫力低下
血液中に含まれる白血球には免疫機能を持っており、血液と一緒に体の中を巡っていることで体の中にあるウイルスや細菌をやっつけてくれる働きを持っています。
体温の低下によって血液が滞ることにより、白血球も働きにくくなり、ウイルスや細菌などの異物を除去する能力が低下してしまうため体調を崩しやすくなってしまいます。
ウイルスや細菌以外にもがん細胞が体の中にできるたびに白血球がが死滅させてくれますが、白血球が働かないことによってガンのリスクも高くなってしまいます。
また、血液には食事から摂取した栄養を体に届ける働きもあるため、栄養が足りなくなり体調を崩してしまいます。
病気にならないためにも体を冷やしすぎないようにしましょう。
4:体調不良
外気温と室内の気温が違うことにより自律神経が乱れてしまい生理不順や生理痛が重くなってしまう可能性があります。
他にも頭痛や肩こり、食欲不振などの症状も現れます。
一般的には『冷房病』や『クーラー病』といって近年では問題になっています。
クーラーがかかっている部屋では薄着にならずに、上着やブランケットなどを使って体温を一定に保つようにしましょう。
また、暑いからシャワーで済ますのではなく、しっかりと湯船に浸かることによりリラックス効果とストレス解消にも繋がり自律神経が乱れるのを防ぐ役割もあるので、夏でも湯船に浸かることがオススメです。
体を冷やすデメリットについてのまとめ
夏が近づき気温も上がってきていますが、クーラーで室温を下げたり、冷たい飲み物や食べ物で体温を下げることはほどほどにしておきましょう。
クーラーや扇風機の風は直接当たらないように調節して、冷たいものをたくさん飲食することを控えるようにすることでダイエットと健康にとても効果的です。
万が一体が冷えてしまった場合は、運動をしたり温かい飲み物や食べ物を食べるようにしましょう。
暑い時期に快適に過ごすためには、冷感加工や吸汗性の高いインナーを身につけ、クーラーを使う場合は扇風機やサーキュレーターを利用して空気を循環させるようにしましょう。
くれぐれも自分の体に直接風を当てないように!
暑い夏は体を冷やしすぎないように工夫して乗り切っていきましょう!
最後までお付き合いくださり、ありがとうございます。
以上CALORIE TRADE KYOBASHIがお送りいたしました。
それでは次の記事でお会いしましょう!
↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!
Youtubeもぜひご覧ください!
オススメ動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
満足顧客度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
廣村 嘉紀
ひろむら よしき
トータルセッション数
4,000回
今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
350人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約350人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/7位
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得.
※(株)MIRAIS調べ
↓クリックでリンク先に飛びます↓