筋トレを止めたらどれぐらいで筋肉が落ちる?

皆さん!おはようございます!こんにちは!こんばんは!
カロリートレードキョウバシ パーソナルトレーナーの山崎です。

今回は一度つけた筋肉がトレーニングを止めたらどれぐらいで元に戻るのか?維持したいならどうすれば良いのか?について記事にしました。
トレーニングを一回休みたいと思っている方は是非最後まで見てください。

この記事を最後まで見ていただくと一度つけた筋肉を最低限維持する目安が分かります。
それでは、詳しく見ていきましょう。

《筋トレを止めたらどれぐらいで筋肉が落ちる?》

まずはじめに、当たり前のことですが、いくら頑張って筋トレしても、その後何もしなければ筋肉は元に戻ります。
では、どれぐらいのペースで戻ってしまうのか?
筋肉が低下するペースについてお話していきます。

個人差がありますがだいたい2か月トレーニングを頑張った人は、何もしなければ2か月後には筋肉は元に戻ります。
今お話しているのは、トレーニング未経験だった人の話です。
どのぐらいのペースで落ちるかというとトレーニングをはじめて筋肉がついたスピードとほとんど同じです。

では、何年もトレーニングをしている人はどうなるのでしょうか?
流石にトレーニング経験2か月の方と10年トレーニングをしている方とでは、筋肉が落ちるペースに差があります。

トレーニングキャリアによってだいぶ差は違ってきますがトレーニング歴が10年ある人が2~3か月で今まで鍛えた筋肉を全て失うことは、ありません。
キャリアが長ければその分筋肉が落ちるペースもゆっくりになります。

トレーニングを止めると誰でも筋肉は落ちます!これは仕方のない事です。
筋肉は負荷をかけて強くします。
当然負荷がまったくなくなれば徐々に衰えていきます。

10年トレーニングをされていた方も例外ではありません。
時間とともに筋肉は衰えます。
いくらゆっくりと言っても10年間大丈夫では、決してありません。

《筋トレを止めたら筋肉は落ちる?せめて維持するためには?》

次に筋肉を最低限、維持する方法についてご説明していきます。
一回つけた筋肉を維持するだけなら、週一回トレーニングするだけでも可能です。
ですが、あまり軽すぎる負荷では、維持することも難しいです。

例えば、筋肥大にオススメな負荷は8から12回です。
この回数で限界がくるような負荷でトレーニングを行わなければなりません。
ダンベルやバーベルやマシンなどでも負荷を調整しなければいけません。

100回でも200回でもできる負荷のトレーニングをいくら行っても筋肉は次第に落ちていきます。
筋肉にとって適切な負荷をかけれるなら、週1回で全身トレーニングで筋肉の維持は可能です。

あとは、筋力を発揮するようなスポーツを定期的にするのもオススメです。

《筋トレを止めたらどれぐらいで筋肉が落ちる?まとめ》

いかがだったでしょうか?

まとめると、筋肉はトレーニング歴で落ちるペースが違う!トレーニング歴が長ければ長いほど筋肉が落ちるのもゆっくりになります。
一度つけた筋肉を維持するだけなら週1回でもOK!ただし負荷が軽すぎるとダメ!

カロリートレードキョウバシでも短期集中コースを終えられた方が体を維持していただくために継続コースをご用意しています。
トレーニングの成果を最低でも維持出来るのであれば進化していっていただきたいです。

自分のペースでいいのでトレーニングは続けていただくのがオススメです。

この記事を最後まで読んでいただいた方の筋肉維持そして進化が上手くいきますように!
最後までお付き合いください誠にありがとうございます!
それでは、また次の記事でお会いしましょう!

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtube始めました!!
最新動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

– この記事を書いた人 –

顧客満足度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

山崎 輝樹
やまざき てるき

トータルセッション数

3,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

250人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約300人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です