皆さん!おはようございます!こんにちは!こんばんは!
カロリートレードキョウバシ パーソナルトレーナーの山崎です。
今、セッションとセッションの間に記事を書いてます。
次に来てくださる方のトレーニングメニューを考えながらブログを書くとなぜか捗る!
トレーナーあるあるですかね(笑)(このブログを書いているのは4月12日です)
さて今日はトレーニング時間について記事を書きました。
よくトレーニング時間は長ければ長いほどいい!という方がいますが、本当なのか?
この記事を最後まで読んでいただくと、トレーニング時間の考えが変わるかもしれません。
今トレーニングを定期的にされているからは、是非最後までお付き合いください!
きっと貴方の世界が変わります。
それでは、行きましょう!
《解説!トレーニング時間は、長すぎるとダメ?》
まずはじめにトレーニング時間が過度に長すぎると疲れが溜まります。
トレーニング中の質も低下しますので、出来る限りトレーニング時間は短い方が良いです!
1時間3時間とトレーニングをしても全く疲れないという方は、トレーニングメニュー自体を見直した方が良いです。
筋肉をつけたい目的でトレーニングしている方(一般人)週3~4でトレーニングを行う場合、1時間を目安にトレーニングをすることがオススメです。
逆に言えば、その時間で終わるトレーニングメニューを組んだ方がメンタル的にもそして肉体的にも効果が期待できます。
例えば5時間トレーニングを今からしないといけななら、誰でもモチベーションは下がります。
ジムにも行きたくなくなります。(たまに例外的な人あり)
ただ、2時間3時間続けてもトレーニングの質が維持できるのであれば、話は別です。
ボディビルダーさんのように凄く細かく体を鍛えないといけない方は、とても一回のトレーニング1時間では、やりたいことをやり切れません。
パワーリフターさんも一回上げてインターバル5分10分と筋肉が完全に回復してからトレーニングを行うので1時間は無理です。
なにを目的にしているかでトレーニング時間は変わってきます。
今回オススメしている時間は1つの目安だと思ってください。
私も大学生の時は時間を持て余していたので週6、1回8時間トレーニングをしていました。
今思うとなぜそこまで出来たのか不思議なくらいです。
ですが十代後半や二十代前半なら多少無茶をするのもいい経験だと思います。
《解説!トレーニング時間は、長すぎるとダメ?まとめ》
いかがだったでしょうか?
少し話は脱線しましたが、私がオススメする時間は1回1時間です。
メンタル的にもフィジカル的にも適切だと思います。
長くトレーニングをしたから効果がその分出るわけではありません!
長くやることでマイナスになる人の方が多い様に私は思います。
私は、今週3回トレーニングをしています。
やはり45分から1時間で一回のトレーニングを終えた方が調子がいいので今回の記事で皆さんにオススメさせていただきました。
この記事を最後まで読んでいただいた方のトレーニングが上手くいきますように!
最後までお付き合いくださり誠にありがとうございます。
それではまた次の記事でお会いしましょう!
↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!
Youtube始めました!!
最新動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
山崎 輝樹
やまざき てるき
トータルセッション数
3,000回
今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
250人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約300人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ
↓クリックでリンク先に飛びます↓