色々な体重計に乗らない方がいい?ダイエットの基準とは?ボディメイク為になるお話!

皆さん!おはようございます!こんにちは!こんばんは!
カロリートレードキョウバシ パーソナルトレーナーの山崎です。

昨日は、休日でしたので10時間近く睡眠をとりました!
睡眠は大事だ!とよく言われていますが、10時間も寝たら逆に体がだるくなりました。←個人差があります。

睡眠は、その人にあった適切な時間があると言われています。
自分にとってのベスト睡眠時間を探してみるのもいいかもしれませんね。

さて!今回のテーマは体重測定についてです。
この記事を最後まで読んでいただくと、正しい認識で体重測定が出来るようになります。

ダイエットを今から始められるかたや現在ダイエット中の方は是非最後までお付き合いください。
ダイエット中に乗る体重計は1台で良い!この言葉の意味が分かるようになります。

それではいきましょう!

《色々な体重計に乗らない方がいい?ダイエットの基準とは?ボディメイク為になるお話!》

皆さんの家には体重計はありますか?
いつぞやの記事でダイエットを始める前には体重計を用意しましょうと書きました。
少しおさらい、ダイエット中は、今の自分の状態を把握しなければなりません。

今何キロなのか、どれぐらいのペースで体重が落ちているのか、もし落ちていないのなら新たな手を打たないといけません。

このような理由からダイエット時は、体重測定を定期的にする必要があります。
確かこのようにお伝えしたと思います。

今回は色々な体重計に乗らない方がいい!がタイトルです。

どういう意味でしょう?

この色々は、色々なメーカーやメーカーは同じでも機種が違う体重計には乗らない方がいいという意味です。
詳しく説明していきます。

《なぜ?ダイエット中、体重計のちゃんぽんはダメなのか?》

体重計も100%正確に体重を図れるわけではありません。
メーカーや機種によってかなりの誤差が生じます。

いつの自分が乗っている体重計では体脂肪が22%と出ても友達の家で別の体重計に乗ると19%と出たからといって別に痩せたわけでは、無いのです。
これは体重計の誤差なのです。

機種によっては、もっと大きく出るものもあります。
なので、友達の家で体重計に乗って痩せていたからケーキを食べる!ダメ絶対(笑)

《どうすれば良いのか?ボディメイクに大切な考え》

乗る体重計を1つにすることです!もっと言うと1つのメーカー同じ機種で統一するといいでしょう。

なぜ?

こうする事により、計測されたデータ自体は、100%正確でなくても体脂肪が22%から20%になれば2%マイナスということが分かるからです。
同じメーカー同じ機種ならそこまでの誤差なく計測が出来ます。

《色々な体重計に乗らない方がいい?ダイエットの基準とは?ボディメイク為になるお話!まとめ》

いかがだったでしょうか?

体重計の意外な落とし穴のお話でした。
この記事を最後まで読んでいただいた方の体重計測が出来るだけ正確に出来ますように!

最後までお付き合いいただき誠にありがとうございました。
それでは、また!次の記事でお会いしましょう!

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtube始めました!!
最新動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

– この記事を書いた人 –

顧客満足度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

山崎 輝樹
やまざき てるき

トータルセッション数

3,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

250人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約300人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です