運動中にトレーニンググローブはなぜいるの?手遅れになる前に読んでください!

皆さん!おはようございます!こんにちは!!こんばんは!
カロリートレード キョウバシ パーソナルトレーナーの山崎です。

最近色々な人に日々支えられているな!と感じることが多いです。
はっきり言って愛されてます!(笑)
そんな、皆さんに感謝の気持ちを込めまして、今ブログを書いております!

今回はトレーニンググローブについての記事を書きました。
知らないと手遅れになるかもしれません!

この記事を最後まで読んでいただくと、なぜトレーニンググローブが必要かが分かります。
これからトレーニングを始められる方は是非読んでください。
それでは、いきましょう!

《運動中にトレーニンググローブはなぜいるの?手遅れになる前に読んでください!》

まずはじめに、トレーニンググローブとは、何かについて軽く触れておきます。
名前の通りトレーニング中につけるグローブです。

普通の手袋との違いは、トレーニング中に使用するので通気性が、かなりいいです。
あと握力の補助も出来るように握る方の面は大体ゴムのすべり止めが付いていたり、全面革になっているものもあります。

ベンチプレスの様に自分が重りの下にくるような種目は手が滑ると命取りになります。
そういう面でもトレーニンググリップは必要だと思います。

《女性は〇〇が命トレーニンググローブで守ろう!》

女性は髪が命とよく聞きます!
ネイルなどで手を綺麗に見せるワンポイントのオシャレをしている方もよく見かけます。
なので女性の命は髪だけではありません!

そう!手も凄く大事です。

女性なら綺麗な手でいたいはずです!
手の甲だけでなく手の平も!
そこでトレーニンググローブの出番です!

先ほど滑り止めの効果があるとお伝えしましたが、トレーニンググローブには手の平を守る効果もあります!
女性ですでにトレーニンググローブを使用している方の目的はここにあると思います。

トレーニングは体に負荷をかけます。
負荷をかけるためには重いものを持ったりぶら下ったりしなければなりません。
素手でやると手の平にマメが出来たり皮がむけたりします。

私は別に気にしませんがワンポイントオシャレをしている女性には致命的です。
なのでトレーニンググローブは手の平を綺麗に保つために使用しましょう!

《運動中にトレーニンググローブはなぜいるの?手遅れになる前に読んでください!まとめ》

いかがだったでしょうか?

知らなけれは大惨事になっていたかもしれません!

この記事を最後まで読んでくださった方の手の平が守られますように!
最後までお付き合いくださり誠にありがとうございます。
それでは、また次の記事でお会いしましょう!

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtube始めました!!
最新動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

– この記事を書いた人

顧客満足度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

山崎 輝樹
やまざき てるき

トータルセッション数

3,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

250人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約300人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です