肩こりが、ひどい人にオススメなトレーニングとは?健康生活応援します!

皆さん、おはようございます!こんにちは!こんばんは!
カロリートレードキョウバシ パーソナルトレーナーの山崎です。

今回は、肩こりでお悩みの方への記事となります。
この記事を最後まで読んでいただくと、ずっと悩まされていた肩こりから解放されるかもしれません!
肩こりの方は全員読んでください!

《肩こりが、ひどい人にオススメなトレーニングとは?健康生活応援します!》

肩こりは年齢に関わりなく我々に起こります。
特に同じ姿勢でずっと動かないような仕事をしている方は、肩こり率が高いです。
肩をこらない為の対策はたくさんありますが、今回はこってしまった後にどうしたらいいか?

その対処法を説明していきます。

《肩こりの原因の多くは?》

多くの肩こりは姿勢が原因です。
同じ姿勢でパソコン操作をしていると肩がこります。
それは首が体より前に出て肩が常に引っ張られている状態になっているからです。

更に同じ姿勢でいると血の流れが悪くなり肩が冷えてこるパターンもあります。
どうすれば良いのか?詳しく説明していきます。

《肩こりにオススメトレーニングとは?》

皆さんはプルオーバーという種目をご存じですか?
この種目は肩や胸、そして背中のストレッチも出来る万能種目です。
プルオーバー肩がこった時に行うと大分楽になります。

やり方を説明していきます。

まずベンチに仰向けに寝ます。
ベンチが無い方はテーブルでもOKです。

頭はベンチから落ちないギリギリの所で下半身は足を地面に着けて少し踏ん張ります。
顔の前でダンベルを持ちます。

持ち方はダンベルを立てて親指と人差し指の間で挟むように!
そして挟んだ後は両手を重ねてダンベルをこの前で固定すます。(手の平は天井に向ける)
その状態からダンベルを頭の上へ持っていきます。万歳をするイメージで!

そうすると肩にストレッチがかかります。

下す位置は肩に痛みが出ないところまででOKです。
しっかりとストレッチを感じたらゆっくりと元の位置に戻していきます。
これで1回です。

扱うダンベルの重さは軽めでもかまいません。
しっかりとストレッチを感じる!これが大事です。

1セット15~20回を目安にすると肩が私は楽になりました。
そてを3セット行いましょう。
トレーナーオススメ回数↑

《肩こりが、ひどい人にオススメなトレーニングとは?健康生活応援します!まとめ》

いかがだったでしょうか?

やるとやらないでは、かなりの差がありますので是非是非お試しください。

最後にもうワンポイント!
ダンベルを下す時はダンベルではなく肘を遠くにやるイメージでやってみてください。
ストレッチのかかり方が変わります!よくなります!

この記事を最後まで読んでいただいた方の肩こりがよくなりますように!
それでまた次の記事でお会いしましょう!
ありがとうございます!

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtube始めました!!
最新動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

– この記事を書いた人 –

顧客満足度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

山崎 輝樹
やまざき てるき

トータルセッション数

3,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

250人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約300人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です