皆さんこんにちは!カロリートレードキョウバシ パーソナルトレーナーの山崎です。
本日は3件続けてのパーソナルセッションです。
セッションごとに私のテンションも上がっていきます。
そのうちお客様から「うるさい!」と言われないか、いつも心配しています。
楽しくトレーニングをやる!私のもっとうです。
そんな私がオススメするトレーニングについて記事にしました。
懸垂は、はたして最強なのか?
この記事を最後まで読んでいただくと、ボディメイクをこれから初めてみたい方に有益な情報満載です。
是非最後までお付き合いください。
《懸垂が最強トレーニングてホント?背中痩せ、逆三角どっちもいけるボディメイク種目》
突然ですが問題です!
懸垂とは、どこを鍛えるトレーニングですか?
腕?背中?
正解です。
懸垂は握り方や手幅で色々な部位を鍛えることが出来ます。
なので、上半身最強種目は懸垂です。←私的に
《懸垂はボディメイクの神?》
今回お話するのは、背中を鍛える懸垂についてお話していきます。
腕にも触れたら6000字は軽く超えてしまうので(笑)
懸垂は背中にとても有効なトレーニングです。
背中のトレーニングで一番難しいのは、背中の鍛えたい部位にストレッチをかけることです。
ベントオーバー、デッドリフト、ワンハンドロゥなどなど←背中の種目
引くときには、負荷を背中で感じれていても伸ばす時には、どこに効いているのか分からない!
あるあるです。
ですが、懸垂は胸を張って肘を伸ばしお尻を出せば誰でも背中にストレッチを感じることが出来ます。
ぶら下っているだけで世界中のトレーニーたちが悩みや苦しみから解放されます。
そうです!懸垂はストレッチ負荷をとてもかけやすいのです!
《ラットプルでは懸垂の変わりは出来ない!》
今皆さんの心の中には「じゃあラットプルでいいんじゃないか?」という気持ちがあると思います。
確かにラットプルも上から引く種目です。
トレーニングの軌道は似ています。
ですが!ストレッチに関してはラットプルでは、懸垂の足元にも及びません!
不安定な状態でぶらさっがているのと椅子に座っているのは、どちらの方が背中が伸びるでしょうか?
答えは、簡単ですね!懸垂神!
《懸垂が最強トレーニングてホント?背中痩せ、逆三角どっちもいけるボディメイク種目、まとめ》
いかがだったでしょうか?
上半身最強種目の呼び声高い懸垂!
もちろん弱点もあります!それは自分の体重を背中で引くためには、ある程度筋肉が必要です。
はじめは一回も出来ない方がほとんどです。
ですがそこは練習あるのみです。
詳しい練習方法は、また今度記事にしていきます。
今回の記事は懸垂が如何にいい種目かを皆さんにお伝えしてお別れしたいと思います。
最後まで読んでいただき誠にありがとうございます!
↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!
Youtube始めました!!
最新動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
山崎 輝樹
やまざき てるき
トータルセッション数
3,000回
今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
250人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約300人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ
↓クリックでリンク先に飛びます↓