健康生活、美脚にも効果がある!綺麗なスクワットの姿勢とは?

皆さん!おはようございます!こんにちは!こんばんは!
カロリートレードキョウバシ パーソナルトレーナーの山崎です。

最近ズボンを二枚重ねで履いています。
それでも寒い!明日は三枚履いてみようかな!
最近ワークマンで買った半ズボンのタウンがとても重宝しています。

長ズボンの上に履くと凄く暖かく半ズボンのダウンなので、二枚重ねで履いても動きずらくなりません。
ことしの冬はこれで乗り切ろうと思っています。
結論、ワークマン最強!以上!

さて!今回は綺麗にスクワットを行うには、どこに気を付けたら良いか、について書きました。
これからダイエットを始めようという方、今運動をしていてスクワットを行っている方は、是非最後までお付き合いください。

《健康生活、美脚にも効果がある!綺麗なスクワットの姿勢とは?》

「スクワット?しゃがめばいいんじゃね?」と思っている方が多いと思います。
ただしゃがむのは、体育の準備体操のくっしんです。
スクワットを綺麗に行うためには、お尻の向きが大事です。

お尻を後ろに突き出さなければ、綺麗なスクワットは出来ません。
詳しく説明していきます。

《でっ尻!スクワットの極意とは?》

お尻を出す?どうしたらいいの?
お尻を出すには、骨盤を立てなければなりません。
イメージしやすいのは、おしくらまんじゅうです。

お尻で誰かを押す時の姿勢がスクワットには必要っです。
そのまま、膝を曲げるのでは無く、お尻を下に落としたいきます。

《スクワットには上半身も大切?》

よく猫背でスクワット行っている人を見かけます。
スクワットの姿勢で猫背はNGです。

なぜ?

それは、腰に負担がかかるからです。
腰痛の元なのでスクワットを始める時に鏡の前で背中が丸まっていないかチェックすることをオススメです。

次に先ほどお話したお尻を出す!が猫背だと上手くできません。
ということは、上手くお尻を下げれなくなります。
猫背では美しい姿勢は出来ません。

《健康生活、美脚にも効果がある!スクワットの姿勢とは?まとめ》

いかがだったでしょうか?

スクワットで綺麗な姿勢を作るには胸を張り背中はまっすく、お尻を出してお尻を落とす!
これが出来れば、貴方もスクワットマスター!逆に出来なければ、腰や膝を痛める可能性があります!

ですが、練習すれば誰にでも出来ますので、是非毎日少しずつやってみてください!
私がオススメする回数は、10から15回です。

それを3セットから始めるのがオススメです。
文字では伝わりづらいと思いますので、Youtubeで動画もアップします。
今回の記事に興味を待たれた方は、是非そちらもご覧ください。

最後までお付き合いいただき誠に、ありがとうございます。
それでは!また次の記事でお会いしましょう!

↓人気記事↓
【花粉症対策・改善】25年間悩まされた花粉症がなくなった最強の栄養3選!

Youtube始めました!!
最新動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

高評価とチャンネル登録よろしくお願いします!

– この記事を書いた人 –

顧客満足度1位
京橋で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

山崎 輝樹
やまざき てるき

トータルセッション数

3,000回

今まで行ったパーソナル数。普通のトレーナーではありえない依頼、月100セッション以上をこなしております。

トータルお客様数

250人

今まで担当させていただいたお客様の人数。約300人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度

1/5位

京橋のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

↓クリックでリンク先に飛びます↓

ダイエット、ボディメイクについて気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です